野球が大好きで野球の魅力を伝えたいけんにぃです。
野球をやっていたらヒットが出ない時期って誰にでもありますよね。
いい選手ほどこのヒット(結果)が出ない期間を短くすることが出来ます。
結果が出ない期間を短くするには、もちろん技術の差は多少あるかもしれませんが、それ以上に必要な要素があると思います。
この記事ではスランプになる原因と脱出方法をまとめました。
1日でも早くスランプは脱出したいですよね。参考にしてみてください。
スランプの原因と脱出方法3選
スランプの原因
体調(コンディション)不良
練習や技術以前にしっかり眠れていますか?夜更かしなどしていませんか?
しっかりご飯は食べれていますか?暴飲暴食していませんか?
昨日今日野球を始めた人は、そもそもスランプになどなりません。
スランプは一定以上のレベルに達した選手がなるものです。
急に野球がヘタになるはずもなく、体調管理が原因の一つになっています。
スランプになった時に、まずは私生活を振り返って見直す点はないか確認してみましょう。
メンタル不調
体調不良と並び、メンタルの原因も考えられます。
打てない場面が続くとどうしても悪いイメージが頭に残ってしまい、切り替えがうまく出来ない人は失敗を引きずってしまいがちです。
もしくは、体調不良からくる睡眠不足や栄養不足で、いつも通りのプレーが出来なくなり自信を失っている場合も多くあります。
まずは、メンタルを安定させるためにもしっかり体調を整える事を最優先させましょう。
スランプの脱出方法3選
気にしない
極論から言うと気にしない事が一番効果的です。
ヒットが出ないと打ちたいと思う。
ではどうすれば打てるかを考えますよね。
練習でフォームを少し変えてみたり、タイミングを変えてみたり色々試行錯誤してどんどん迷路に入っていきます。
そこで焦りが生まれます。
どんどんプレッシャーが強くなります。
自分で自分を追い詰めていきます。
でもここで少し考えてほしいのが、ちょっと前まで打てていたのに打てなくなるのは急に野球が下手になったからではないんです。
それを分かっていながら変にフォームをいじったりしようとするから余計にスランプの時間が長くなります。
大体スランプ抜ける時は色々試した結果、元のフォームに戻ってきたくらいのタイミングです。
そんなもんです。これまで積み上げてきた技術を信じましょう。
意識したいのは「気にしない」です。
実にシンプルですが、スランプ真っただ中の人からするとなかなか難しいです。
少し強引にでも意識を変えて打席に立ってみましょう。
狙い球を絞るなど1点集中で打席に立つ
打席で狙い球を1つ決めておいてそのボールだけに100%意識させて自分のスイングをする事だけに集中しましょう。
スランプの時は、普段考えもしない事をあれこれ考えてしまいがちです。
余計な事を考えないようにするために、狙い球を決めてその1点に全集中しましょう。
球種なのかコースなのか自分の得意なボールは必ずあるはずです。
そのボールが来ることだけを狙いましょう。
それ以外は三振OKという開き直りも必要です。
これも余計な事を考えないという所に共通していますが、スランプ中で苦しい時、三振や凡打を一切恐れず狙い球だけに1点集中することだけにエネルギーを注げば余計な力は抜けます。
1本でもヒットが出ればそれがきっかけとなって復調する確率は高いです。
よく1本出ればその後ポンポン打てるようになるのもメンタルが安定し、自分は打てるんだという思考がスランプの記憶を上書きしてくれるからですね。
絶対に諦めない気持ち(腐らない)
最後は絶対に諦めない気持ちです。最後は精神論、根性論です。笑
この記事では当たり前の事しか書いていませんがスランプ中は視野が狭くなっているので、忘れてしまいがちです。
上記2つの思考が整えば、後はヒットが出るまで決して諦めてはいけません。
メンタルの影響が大きいので、スランプの長さは人それぞれ違います。
なかなか結果が出なくても日々の練習は腐らず取り組むことで光が見えてきます。
特別な練習をする必要はありません。
ヒットが出ない時間とどう向き合うかがとても大事になると思うので、決して諦めずに練習に取り組んでほしいなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
当たり前の事しか書いていませんが、どれもとても大切な思考です。
とにかく焦らず、自分の技術を信じて諦めず取り組んでいれば必ず結果が出るタイミングはやってきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた。