野球が大好きで野球の魅力を伝えたいけんにぃです。
日本プロ野球には84年という長い歴史があります。
これまで何人もの天才打者が現れ、記憶にも記録にも残る活躍をしてきました。
打者として1つの指標になっている2000本安打。
これをクリアすると名球会入りも確実となっており、打者が目標にする数字になります。
これまで達成した選手を、メジャー移籍せずにNPBのみで達成した打者に絞って見ていきたいと思います。
合わせて達成試合数が少ないランキングTOP5もまとめました。
2000本安打達成者と達成試合数ランキング
2000本安打達成打者
順位 | 所属 | 氏名 | 通算安打 |
---|---|---|---|
1 | ロッテ | 張本勲 | 3085 |
2 | 西武 | 野村克也 | 2901 |
3 | 巨人 | 王貞治 | 2786 |
4 | ダイエー | 門田博光 | 2566 |
5 | 広島 | 衣笠祥雄 | 2543 |
5 | 阪急 | 福本豊 | 2543 |
7 | 阪神 | 金本知憲 | 2539 |
8 | 中日 | 立浪和義 | 2480 |
9 | 巨人 | 長嶋茂雄 | 2471 |
10 | 西武 | 土井正博 | 2452 |
11 | 広島 | 石井琢朗 | 2432 |
12 | 日本ハム | 落合博満 | 2371 |
13 | 巨人 | 川上哲治 | 2351 |
14 | 広島 | 山本浩二 | 2339 |
15 | 西鉄 | 榎本喜八 | 2314 |
16 | 中日 | 高木守道 | 2274 |
17 | 広島 | 山内一弘 | 2271 |
18 | ヤクルト | 大杉勝男 | 2228 |
19 | 日本ハム | 大島康徳 | 2204 |
20 | 広島 | 新井貴浩 | 2203 |
21 | ヤクルト | 若松勉 | 2173 |
22 | ソフトバンク | 内川聖一(現役) | 2171 |
23 | 日本ハム | 稲葉篤紀 | 2167 |
24 | 南海 | 広瀬叔功 | 2157 |
24 | ダイエー | 秋山幸二 | 2157 |
26 | ヤクルト | 宮本慎也 | 2133 |
27 | 巨人 | 阿部慎之助 | 2132 |
28 | オリックス | 清原和博 | 2122 |
29 | 中日 | 小笠原道大 | 2120 |
30 | 広島 | 前田智徳 | 2119 |
31 | 中日 | 谷繁元信 | 2108 |
32 | DeNA | 中村紀洋 | 2101 |
33 | ロッテ | 鳥谷敬(現役) | 2099 |
34 | ヤクルト | 古田敦也 | 2097 |
35 | 巨人 | 松原誠 | 2095 |
36 | 西武 | 松井稼頭央 | 2090 |
37 | 巨人 | 坂本勇人(現役) | 2086 |
38 | 西武 | 山崎裕之 | 2081 |
39 | 阪神 | 藤田平 | 2064 |
40 | 中日 | 谷沢健一 | 2062 |
41 | ロッテ | 江藤慎一 | 2057 |
42 | ロッテ | 有藤道世 | 2057 |
43 | 南海 | 加藤英司 | 2055 |
44 | 中日 | 和田一浩 | 2050 |
45 | 中日 | 荒木雅博 | 2045 |
46 | ソフトバンク | 小久保裕紀 | 2041 |
47 | 近鉄 | 新井宏昌 | 2038 |
48 | 広島 | 野村謙二郎 | 2020 |
49 | 巨人 | 柴田勲 | 2018 |
50 | DeNA | ラミレス | 2017 |
51 | 日本ハム | 田中幸雄 | 2012 |
52 | 横浜 | 駒田徳広 | 2006 |
53 | ロッテ | 福浦和也 | 2000 |
54 | 西武 | 栗山巧 | 2000 |
84年もあるプロ野球の歴史で達成者はわずか54人しかいません。
一覧を見ても誰もが知っている名前ばかりで、結果を残し続けるという作業がいかに高いハードルの高いことなのかが分かりますね。
ではこの中で2000本安打を達成するのにかかった試合数をランキングしてみました。
最も少ない試合数で2000本をクリアした天才打者は誰なんでしょうか。
2000本安打達成試合数ランキングTOP5
5位 小笠原道大 巨人
達成1736試合目 年齢37歳6カ月 2011.5.5達成
フルスイングが代名詞で合った小笠原道大氏が5位にランクインしました。
ヘルメットを飛ばす勢いでフルスイングしながら、確実にミートしてくる打撃は超一流そのものでしたね。
19年のシーズンでホームラン30本以上が10度ありながら、首位打者も2回獲得しておりパワーと技術を兼ね備えた天才打者でした。
4位 張本勲 東映
達成1733試合目 年齢32歳2カ月 1972.8.19達成
NPB安打記録の日本記録保持者である張本勲氏が4位にランクインです。
日米通算でイチローに記録を抜かれるまで、日本記録であり続けました。
安打製造機の異名を持ち、首位打者に7度輝くなどヒットを量産し昭和のプロ野球人気に大きく貢献しました。
今回のランキングでダントツに年齢が若い達成となっています。
3位 長嶋茂雄 巨人
達成1708試合目 年齢35歳3カ月 1971.5.25達成
日本プロ野球人気を不動のものにした正真正銘のスーパースターです。
王・長嶋のコンビは巨人V9の原動力となり、長嶋茂雄氏も大学からプロ野球の世界へ入って35歳の年齢で2000本安打を達成しました。
勝負強い打撃と華のある守備に日本中が湧きましたね。
2位 ラミレス DeNA
達成1695試合目 年齢38歳6カ月 2013.4.6達成
ランキング唯一の外国人であるラミレス氏が2位にランクインです。
外国人選手初の名球会入りを果たし、首位打者、打点王、本塁打王など数々のタイトルを獲得した史上最高の助っ人外国人の一人です。
8年連続100打点以上の記録を持ち、外国人・右打者として史上初のシーズン200安打を達成しました。
2020年まで横浜DeNAの指揮をとり2017年に日本シリーズに進出しました。
1位 川上哲治 巨人
達成1646試合目 年齢36歳2カ月 1956.5.31達成
打撃の神様の異名を取り、プロ野球史上初の2000本安打を達成した天才打者です。
現役時代は二投流としてもプレーし投手でも通算11勝をあげています。
その後は監督として巨人V9のチームを率いて監督としても伝説になりました。
1646試合での達成は1試合あたり1.2本ヒットを打ち続けないといけません。
とてつもないペースです。現役時代に見てみたかったですね。
TOP5は野球ファンなら知らない人はいませんね。
2000本よりもはるかに少ない試合数で1試合1安打以上を長年に渡って打ち続ける技術と精神力は本当にすごい事なんですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2020年は巨人の坂本勇人選手が史上53人目の2000本安打を達成しました!
史上2番目の最年少記録での達成でした。
そして2021年、西武の栗山巧選手が54人目の2000本安打を達成しました!
おめでとうございます!!
超一流の選手たちのプレーが見られるのはとても幸せなことです。
今年は達成者が出るのでしょうか。楽しみに待ちたいと思います。
ではまた。