野球が大好きで野球の魅力を伝えたいけんにぃです。
2020年2月に惜しまれながら亡くなられた野村克也氏。
プロ野球生活26年、捕手唯一の三冠王をはじめとした数々の記録と記憶を残した昭和を代表する大捕手でした。
野村克也氏は現役引退後に監督としても24年間の監督歴で歴代5位の1,565勝を挙げ、日本一も3回達成するなど歴史に名を残した野球人です。
自身でも「野村克也ー野球=0(ゼロ)」と自負するほど野球への情熱が溢れ出る人でした。
そんな人生を野球に捧げてきた野村克也氏亡き今、その教え子たちが日本のプロ野球界を席巻しています。
野村克也氏が残した言葉に「金を残すは三流、名を残すは二流、人を残すは一流」というものがあります。
その言葉通り、多くの野球人を残した偉大な功績を見ていきましょう。
球界を席巻している野村克也監督の教え子たち!残した人材まとめ
球界を代表する野村克也氏の教え子たち
2020年NPB一軍監督
- 矢野耀大(阪神タイガース)2019〜
- 高津臣吾(東京ヤクルトスワローズ)2020〜
- 辻発彦(埼玉西武ライオンズ)2017〜
- 三木肇(東北楽天ゴールデンイーグル)2020
- 栗山英樹(北海道日本ハムファイターズ)2012〜
- 与田剛(中日ドラゴンズ)2019〜
12人しかいないNPB一軍監督の実に半分の6人もの監督が、野村克也氏の下でプロ野球を経験し野村イズムを叩き込まれたいわば門下生になります。
これはすごい実績ですよね。
2021年シーズンから楽天イーグルスの監督にヤクルト時代の左のエースとして活躍した石井一久氏が就任することが決まっています。
その中で高津監督、辻監督、三木監督とヤクルト時代の選手が監督になる人材が多く、ID野球の申し子たちが球界を席巻しています。
歴代監督経験者
- 和田豊(阪神タイガース)2012〜2015
- 古田敦也(東京ヤクルトスワローズ)2006〜2007
- 真中満(東京ヤクルトスワローズ)2015〜2017
- 石井一久(東北楽天ゴールデンイーグルス)2021〜
- 稲葉篤紀(日本代表・侍ジャパン)2017〜
こちらもやはり黄金期を築き上げたヤクルトスワローズ時代の教え子が目立っているのがわかります。
野村監督が一貫して言っていた「野球は頭のスポーツ」、「考えることの大切さが結果に繋がる」という教えが、しっかり教え子たちに浸透しているからこそ、チームのリーダーとして評価され監督業に抜擢される形になっているのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
亡くなられてなお、野村克也氏の凄さを改めて感じることが出来た記事になりました。
個人的にはヤクルトのコーチとして何度か首脳陣に入っていた宮本慎也氏に監督をして欲しいなと思っています。
野村克也氏も生前よくメディアなどを通して宮本は監督をやるべきだと言っていたのを覚えています。
これから阪神、楽天などから次期監督がもっと誕生するかもしれませんね。
野村克也氏が日本のプロ野球に残した功績はあまりに大きく偉大なものでした。
ではまた。