最近のコメント

    【プロ野球】リリーフ投手のホールドってどんな意味?獲得タイトルは?

    【プロ野球】
    悩んでる人
    悩んでる人

    リリーフ投手のホールドってなに?

    ホールドをたくさん記録したらタイトルあるの?

    このような疑問にお答えします。

    プロ野球では、リリーフ(中継ぎ)投手が7回、8回に登板して抑えにつなぐ展開をよく見かけると思います。

    その際によく実況や解説者が「中継投手にホールドがつきました」って言ってると思うんですが、このホールドってどんな意味があるか知っていますか?

    ✔️この記事でわかること

    • ホールドとはどんな意味?
    • ホールドを獲得する場合の条件
    • ホールドを量産した投手が獲得できるタイトルは?
    • 歴代最高のホールド数を持つ投手は?

    ひとつずつ解説していきます。

    ✅この記事を書いてる人

    けんにぃ
    けんにぃ

    ニックネーム:けんにぃ

    野球歴30年の野球特化ブロガー

    【プロ野球】リリーフ投手のホールドってどんな意味?獲得タイトルは?

    ホールドとはどんな意味?

    プロ野球のホールドとは、中継ぎのピッチャーに与えられる記録です。

    ホールド(hold)には「保つ」という意味があり、中継ぎの「リードを保つ、試合展開を保つ」という役割から「ホールド」「H」と定められています。

    野球のピッチャーには先発、中継ぎ、抑えと役割分担がされており、それぞれに与えられる記録も変わります。

    先発→勝利数、中継ぎ→ホールド数、抑え→セーブ数

    という項目でそれぞれ成績が評価されます。

    けんにぃ
    けんにぃ

    結論、ホールドとセーブとの違いは「中継ぎのピッチャーなのか抑えのピッチャーなのか」ということが大きなポイントになります。

    ホールドを獲得する場合の条件

    ホールドの権利を得るために必ず満たさなければいけない条件は以下の4つです。

    1. 先発投手、勝利投手、敗戦投手のいずれにも該当せず、セーブも記録していない
    2. 救援投手として登板し、試合終了まで投げていない
    3. アウトを1つ以上取っている
    4. 降板後、自身に記録された失点によって同点になったり逆転されたりしていない

    これら4つの条件は最低限満たしていないといけませんが、さらに試合状況によって満たさなければならない条件があります。

    味方がリードしている展開

    ①3点以内のリードで登板し、1回以上を投げてリードしたまま降板する。

    ②2者連続で本塁打を打たれたら同点もしくは逆転される場面で登板し、1/3回(1アウト)以上投げて、リードしたまま降板する。

    この条件は、登板時に塁上にいるランナーの状況によって異なります。

    • ランナー無し→ソロHR+ソロHR=2点差以内
    • ランナーが1人→2ランHR+ソロHR=3点差以内
    • ランナーが2人→3ランHR+ソロHR=4点差以内
    • ランナー満塁→満塁HR+ソロHR=5点差以内

    それぞれの状況で、1アウト以上投げてリードを守り切ればホールドの権利が得られます。

    ③点数差に関係なく、3回以上を投げてリードしたまま降板する。

    同点での登板

    ①同点のまま失点せずに降板する。

    ②登板中に自チームが勝ち越した時、そのリードを保ったまま降板する。

    初めに挙げた4つの条件を満たした上で、これらの条件の内1つを満たせば、ホールドの権利が与えられます。

    ホールドという記録は、かなり複雑になっていて一見ややこしそうに見えますが、理解して野球を見ると中継ぎ投手への見方も変わると思います。

    ホールドを量産した投手が獲得できるタイトルは?

    最優秀中継ぎ投手

    ホールドポイントと救援勝利数を足した数が最も多かった投手に与えられるタイトルになります。

    プロ野球のシーズンは年間で143試合あります。

    中継ぎには4種類あって、セットアッパー、ワンポイント、敗戦処理、ロングリリーフに分かれます。

    ホールドポイントを獲得するには、

    けんにぃ
    けんにぃ

    勝ちゲームに登板するというのが前提条件になってくるので、長いシーズンを安定した投球で結果を出し続けないと獲得できないタイトルになっていますね!

    歴代最高のホールド数を誇る投手とは

    歴代最多ホールド記録保持者

    • 宮西尚生投手(2008年〜2021)
    • 北海道日本ハムファイターズ
    • ホールドポイント:364(歴代最多)
    • 通算登板数:747

    364ホールドは前人未到の記録であり、歴代2位の記録が273ということを考えるといかに宮西投手の数字がずば抜けているかがわかりますね。

    1シーズン最多ホールド記録保持者

    • 浅尾拓也投手(2007年〜2018年)
    • 中日ドラゴンズ
    • 1シーズン最多:59ホールド(2010)※救援勝利数含む
    • 通算登板数:416

    全盛期の浅尾投手は、完全に無双状態でしたね。1シーズンで59ホールドは2.4試合に1度ホールドを記録していることになります。

    とんでもないハイペースですね。

    けんにぃ
    けんにぃ

    2020年のセ・リーグ最多ホールド数が30だったので、2010年の浅尾投手の活躍抜きにドラゴンズのリーグ優勝はなかったでしょう!

    まとめ

    普段あまり目立たない中継ぎ投手ですが、常にとてつもないプレッシャーの中で登板しています。

    1軍のプロの打者相手に結果を残し続ける姿は、プロフェッショナルでカッコいいですよね!

    ホールドポイントを知ることで、もっと野球観戦がおもしろいものになれば嬉しいです(^^)

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    【プロ野球】歴代1位は断トツの名投手!セーブ王ランキングTOP5

    タイトルとURLをコピーしました