野球が大好きで野球の魅力を伝えたいけんにぃです!

試合でなかなか打てないなぁ…
自分に合ったバットってどうやって選ぶの?
とにかく打てるバットないのかな?
皆さんはどんなバットを使っているでしょうか?
僕の経験上、打てる選手ほど自分のプレースタイルを理解し、自分に合ったバットを使っているなと感じます。
この記事では野球歴30年の僕が感じた【打てる選手ほど自分に合ったバットを使っている】をテーマに書いていきます。
✔️この記事でわかること
- バットのタイプを解説
- 自分に合ったバットの選び方
- 打者タイプ別おすすめバット
ひとつずつ解説していきます。
バットのタイプを解説
トップバランス
トップバランスの特徴は、バットのヘッドに重心が偏っているタイプで、グリップが細くパワーがないと扱いにくいバットです。
逆にパワーがあり扱える選手だと、ヘッドの重さを利用し、遠心力でボールを遠くに飛ばせる設計になっているので、ホームランや長打を狙いたい!など長距離打者向けの選手にオススメです。
- 特徴まとめ
- バットのヘッドに重心が偏っている
- グリップが細く扱いにくい
- パワーがあれば打球を遠くに飛ばせる
ミドルバランス
ミドルバランスの特徴は、重心がバットの真ん中に置かれていて、偏りがなく均等に設計されたバットになります。
あまり力がない選手でも扱いやすく、ミート力に自信がある、もしくはミート力を伸ばしていきたいという選手にオススメのバットです。
非常にバランスが良く誰にでも使いやすいようになっているので、どのバットのタイプを使用していいかわからなくて迷っているなら、ミドルバランスを選んでおけばまず間違いないでしょう。
- 特徴まとめ
- バットの重心が真ん中に置かれている
- 均等にバランスよく設計されているので扱いやすい
- ミート力を伸ばしていくなら間違いないバット
カウンターバランス
カウンターバランスの特徴は、手元に最も近い部分、グリップ付近に重心があるバットです。
それゆえ軽い力でスイングできるので、最もコントロールしやすく、振りやすいバットと言えます。
しかし、ボールを強く打ち返すことができないので、飛距離は出ません。
アベレージヒッターや、パワーに自信のない人に向いていますが、トップ・ミドルほど商品数がないという点が弱点でしょうか。
バットコントロールの感覚を掴みやすいので、初心者にはおすすめですね。
- 特徴まとめ
- バットの重心がグリップ寄りに置かれている
- 重心が体に近いので扱いやすく振りやすいが飛距離は出ない
- 初心者にはオススメだが、あまり商品数がない
自分に合うバットの選び方
バットのサイズを把握する
バット選びでは、まずは長さと重さを確認しましょう。
学年(年齢) | 身長 | バット長さ | バット重さ |
小学1年生(7歳) | 〜120㎝ | 65〜72㎝ | 450〜550g |
小学2年生(8歳) | 120㎝〜 | 72〜75㎝ | 500〜570g |
小学3・4年生(9〜10歳) | 130㎝〜 | 75〜78㎝ | 530〜680g |
小学5・6年生(11〜12歳) | 140㎝〜 | 78㎝以上 | 500〜690g |
中学生以上〜 | 160㎝〜 | 82㎝以上 | 590〜780g |
バットの長さの目安となるのが、地面にバットを立てた時に腰骨のあたりまで高さがあるものを選ぶと、大きく間違えることはないので、基準にしてみてください。
バットの長さはあくまで目安で、最も重要なのはあくまでも【本人にとっての振りやすさ】と【グリップを握った時のフィット感】ですので、自分の感覚を大事にしましょう。
またバットを買う際は、必ず素振りや試打をして感覚を確かめてから買うようにしましょう。
打者タイプ別おすすめバットを紹介
長距離打者用(トップバランス)
飛距離重視の【とにかくよく飛ぶ】をコンセプトにしたバットでホームランを狙いたい選手におすすめです。
ミズノのギガキングは、新規格であるM号ボールに対応するために開発されたバットでとにかく飛距離にこだわり、ホームランが打てるバットと豪語するミズノの本気を感じる商品です。
正直ホームランを打ちたい選手はこれ一択でいいと思います。
ギガキングの前のシリーズだったビヨンドマックスは重くて扱いづらく、パワーがある選手しか使いこなせなかったんですが、ギガキングは中学生用と一般用で2種類のスペックが用意されていて、パワー自慢でなくても飛距離を求める選手にも使えるようになっているのが魅力的ですね。
正直軟式野球はこれで打てなかったら、練習不足以外ない!と言ってもいいほどのクオリティの高さを誇っています。これなら練習しなくてもある程度打てますよ(^^)
中距離打者用(ミドルバランス)
扱いやすく振り抜きやすいヒットメーカーを目指す選手におすすめです。
バットのバランスが良く、ミート力アップを後押しします。
個人的にバットの振り抜きやすさや扱いやすさはSSKが一番だと思っています。
芯の部分がウレタン素材で、軟式球の反発率が上がることに着目し開発された、これぞ軟式用の最強ミドルバランスバットです。
また長さと重さのバランスも良く、84㎝の720gという絶妙な重量感も実現し、振り抜きやすさは圧倒的No.1ですね。
バットのSSKと言われる完成度の高さはハンパじゃありません。ヒットを量産したい方はSSK一択です!安打製造機目指すなら今すぐ買って練習しまくりましょう!!
初心者用(カウンターバランス)
野球歴が浅く、バットにボールをしっかり当てる感覚を掴みたい方向けのバットです。
これから上達していくためのステップとして使用するのにはオススメです。
まずはスイングの基礎固めをしてから、ミドルやトップを扱えるように練習しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バットひとつで結果は大きく変わります。
もちろん練習することが一番大事ですが、自分のタイプを知り自分に合ったバットを使えているかも実力の内に入ってきます。
打てる選手ほど、自分の事をよく分かっているなと感じます。
その上で自分の強み、長所を伸ばす練習をしていきましょう。
ではまた。