
スカパープロ野球セットってオフシーズンは試合やってないし契約するのはもったいないのかな?
このような疑問にお答えします。
結論、オフシーズンも楽しめるコンテンツが盛り沢山で、契約する価値はありかなと。
この記事では、スカパープロ野球セットがオフシーズンも楽しめる理由をまとめました。
✔️この記事でわかること
- スカパープロ野球セットの中身
- オフシーズンも楽しめる5つのコンテンツ
- その他の楽しめるコンテンツ
- スカパー契約にあたる注意事項
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
「本ページはプロモーションが含まれています」
スカパープロ野球セットはオフシーズンでも損しないコンテンツあるの?
スカパープロ野球セットの中身
概要
スカパープロ野球セット最大のメリットは、12球団の公式戦を完全中継している唯一の有料チャンネルになります。
プレイボールからゲームセットまで、セ・リーグ、パ・リーグの公式戦を完全放送してくれます。
地上波では放送されない試合が見られる上に、試合途中で放送が終了することもないので、余すことなくたっぷりとプロ野球を楽しめます。
月額費用
プロ野球セットは月4,483円(税込)
チャンネル料金4,054円+スカパー基本料429円=4,483円(税込み)
プロ野球セットの料金自体は3,685円/月 (税込4,054円/月)となります。
他の配信サービスに比べると割高になりますが、12球団のペナントレース全試合が完全生中継で見られることを考えると、コスパはいいかなと。

月に1回球場に観戦に行くor月額4,500円払って12球団の気になる試合を見尽くすのかを比べると十分元は取れてると思います。
特に注目の選手や試合など、たとえばロッテの佐々木朗希投手やオリックス山本由伸投手の登板する試合だったり、打者で言えばヤクルト村上宗隆選手など、プロ野球ファンなら絶対に見逃したくないという方は必要不可欠なコンテンツですね。
サービス名 | スカパー!プロ野球 | DAZN | J SPORTSオンデマンド |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 4,483円 | 3,000円(月間プラン) 27,000円(年間プラン) |
1,980円 |
無料トライアル | 登録月 | 無し | 無し |
配信対象試合 | 12球団主催公式試合 交流戦 2軍戦 春期・秋期キャンプ オープン戦 練習試合 |
広島カープを除く11球団主催公式試合 交流戦 クライマックスシリーズ |
カープ・中日・ 横浜DeNA・楽天イーグルス・ オリックス主催試合 |
特徴 | 公式戦以外に2軍戦やオープン戦、春季・秋季キャンプも テレビ・パソコン・スマホ・タブレットで視聴可能 |
野球以外にJリーグやテニスなどのスポーツも テレビ・パソコン・スマホ・タブレットで視聴可能 |
テレビ・パソコン・スマホ・タブレットで視聴可能 |
オフシーズンも楽しめる5つのコンテンツ
ここからが本題です。

「オフシーズンはプロ野球が終わる10月〜開幕する3月までの間、充実したコンテンツがあるのか?」ということですよね!
キャンプ中継(秋季11月〜・春季2月〜)
秋と春のプロ野球キャンプ中継を観ることができます。
シーズンが終了した直後の秋季キャンプが11月に行われ、特にシーズン開幕直前の2月〜のキャンプ中継をチェックできるのは、かなり有益ですね。
好きな球団の動向や好きな選手の調子だったり、プレーする姿を見られるのは、ペナントレース開幕に向けてワクワクさを倍増させてくれます(^^)
またプロ野球選手の普段の練習風景ってなかなか見れませんので、野球がもっと上手くなりたい人にはとても勉強になります。

実際に沖縄など現地に行かないと見れなかったプロのキャンプが中継されているのは見る価値ありです。
高校野球(10〜11月)
夏の甲子園が終わった直後、新チームの実力が試される秋季大会を観戦することができます。
視聴できる地区は限定的(北海道地区・九州地区・近畿地区・東京都大会の準決勝以降)ですが、選抜の選考大会とも言われる秋季大会を見られるのは、一足先に選抜の注目選手をチェックできるので高校野球ファンなら目が離せないですよね!

また近畿地区が見られるので、日本の高校野球界をリードする大阪桐蔭や智弁和歌山など強豪校がひしめき合う地区の試合を新チーム時点からチェックできるなど価値あるコンテンツになっています!
ドラフト会議(10月)とトライアウト(12月)
プロ野球のドラフト会議が全て見られるのも大きなメリットではないでしょうか?
テレビ中継では1巡目しか放送されないので、プロ野球ファンなら2巡目以降とても気になりませんか?
プロ野球セットなら全ての指名が終わるまで見ることができます。
また12月に行われるトライアウトも視聴可能になっています。
2020年に現日本ハムファイターズ監督の新庄剛志氏がトライアウトに参加して大きな話題となりましたね。

「もう一度プロ野球の世界に」と人生をかけた真剣勝負が見られるのもプロ野球セットの魅力のひとつですひとつですね。
NPBジュニアトーナメント(12月)
プロ野球ジュニアチームと呼ばれ、日本全国からセレクションに合格したスーパー小学生達の試合が全試合完全生配信されています。
「今の小学生ってこんなにレベル高いの?」と思わずうなってしまうこと間違いありません。
詳しくはこちらで解説しています。
プロ野球ジュニアチームに入れる選手の倍率はどれくらい?《ハイレベル》
引退特番(不定期)
引退した元プロ野球選手達に密着したドキュメント特番が不定期的に放送されています。
引退した今だからこそ話せるエピソードや、あの時の裏話などファンなら必見の内容となっています。
毎年100人のプロ野球選手が引退もしくは戦力外になる厳しい世界を垣間見ることができます。
その他の楽しめるコンテンツ
社会人野球
社会人野球の一大イベントである都市対抗野球を完全配信&見逃し配信を取り扱っています。
都市対抗野球の盛り上がりは、想像を遥かに超えてくる熱量と両チームのプライドがバチバチにぶつかりあうアマチュア最高峰の戦いです。
僕は毎年現地(東京ドーム)で観戦していますが、勝っても負けても涙ありの最高に魅力溢れる名勝負を観ることができます(^^)
大学野球
大学野球では全日本大学野球選手権大会が視聴可能になっています。
大学野球は地上波でもほとんど放送されないので、大学野球のレベルや盛り上がりを知らない人も多いと思います。
しかし大学日本一を決める大会のレベルの高さは飛び抜けていて、毎年プロ注目の選手が何人も出場するので、未来のプロ野球選手を先取りする意味でも見ておくべきです!
野球以外のコンテンツ
スカパープロ野球セットの中身は、野球だけではありません。
下記これだけのチャンネルが見放題です。
野球以外のスポーツやバラエティ、ドラマなど豊富なコンテンツで溢れています。
- BS242:J SPORTS 1
- BS243:J SPORTS 2
- BS244:J SPORTS 3
- CS250:スカイA
- CS254:GAORA SPORTS
- CS257:日テレジータス
- CS297:TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
- CS299:テレ朝チャンネル2
- CS307:フジテレビONE:スポーツ・バラエティ
- CS308:フジテレビTWO:ドラマ・アニメ
- CS349:日テレNEWS24
- CS800:スポーツライブ+
例えばGAORA SPORTSなんてのはスポーツ専門のチャンネルとして有名ですよね。
サッカーやテニスといった野球以外のスポーツもいっぱい見れます。
フジテレビONEやTWOではバラエティ番組もたくさん作られて放送されています。
例えば家族があまり野球に興味のない場合でも、プロ野球セットならメインの野球以外にも豊富なコンテンツがあるので家族みんなで楽しめるのでメリットになりますね!
スカパー契約にあたる注意事項
- 絶対にテレビで見たい、録画したい=スカパー用CSアンテナ必要
- パソコンやスマホでも良い=アンテナ不要
スカパープロ野球セットをテレビで見る&録画したいならアンテナが必要になります。
マンションでは既にスカパー対応のアンテナがあってすぐ視聴できるって方もいれば、戸建てだからアンテナ取り付けが必要って方もいるでしょう。
※マンション住まいでも、古い建物だとCSアンテナがない場合もけっこうあります。
取りあえず、リモコンのCSボタンを押し、CS161/QVCが映ればスカパー!が契約後すぐにでも視聴できる環境にあります。

パソコンやスマホでしか見ないって方は確認不要ですので、今すぐにでも視聴可能です!
まとめ
スカパープロ野球セットは他のサービずに比べ若干割高ですが、サービス内容とコンテンツの充実さを考えればコスパの良いサービスだと思います。
野球好きが1年間退屈しないように様々なコンテンツが放送されており、プロ野球のオフシーズンでも十分に楽しめる内容になっています。
スカパープロ野球セットで野球を楽しみ尽くしましょう。