最近のコメント

    【野球】WBCで14年ぶりの優勝!歴代監督と過去の成績まとめ

    【プロ野球】
    悩んでる人
    悩んでる人

    歴代のWBC野球日本代表監督が知りたい!

    過去の大会の戦績はどうだっけ?

    このような疑問にお答えします。

    14年ぶりの優勝に興奮が止まりませんね!

    そんな中、過去4度開かれたWBCでの代表監督とメンバー、戦績についてまとめています。

    ✔️この記事でわかること

    • 歴代監督と戦績まとめ
    • 次大会の開催内容

    ひとつずつ解説していきます。

    ✅この記事を書いてる人

    けんにぃ
    けんにぃ

    ニックネーム:けんにぃ

    野球歴30年の野球特化ブロガー

    【野球】WBCで14年ぶりの優勝は?歴代監督と過去の成績まとめ

    歴代監督とメンバー、戦績まとめ

    第1回 2006年 優勝

    初代監督:王貞治(当時:福岡ソフトバンクホークス)
    代表メンバー
      背番号 氏名 所属
    投 手 11 清水 直行 千葉ロッテマリーンズ
    12 藤田 宗一 千葉ロッテマリーンズ
    15 黒田 博樹 広島東洋カープ
    15 久保田 智之 阪神タイガース
    18 松坂 大輔 西武ライオンズ
    19 上原 浩治 読売ジャイアンツ
    20 薮田 安彦 千葉ロッテマリーンズ
    21 和田 毅 福岡ソフトバンクホークス
    24 藤川 球児 阪神タイガース
    31 渡辺 俊介 千葉ロッテマリーンズ
    40 大塚 晶則 テキサス・レンジャーズ
    41 小林 宏之 千葉ロッテマリーンズ
    47 杉内 俊哉 福岡ソフトバンクホークス
    61 石井 弘寿 東京ヤクルトスワローズ
    61 馬原 孝浩 福岡ソフトバンクホークス
    捕 手 22 里崎 智也 千葉ロッテマリーンズ
    27 谷繁 元信 中日ドラゴンズ
    59 相川 亮二 横浜ベイスターズ
    内野手 1 岩村 明憲 東京ヤクルトスワローズ
    2 小笠原 道大 北海道日本ハムファイターズ
    3 松中 信彦 福岡ソフトバンクホークス
    7 西岡 剛 千葉ロッテマリーンズ
    8 今江 敏晃 千葉ロッテマリーンズ
    10 宮本 慎也 東京ヤクルトスワローズ
    25 新井 貴浩 広島東洋カープ
    52 川崎 宗則 福岡ソフトバンクホークス
    外野手 5 和田 一浩 西武ライオンズ
    6 多村 仁 横浜ベイスターズ
    9 金城 龍彦 横浜ベイスターズ
    17 福留 孝介 中日ドラゴンズ
    23 青木 宣親 東京ヤクルトスワローズ
    51 イチロー シアトル・マリナーズ

    (出典:NPB公式)

    日本が初代王者に輝いた第一回大会は当時ソフトバンクホークスの監督でもあった王貞治氏です。

    当時現役バリバリのメジャーリーガーだったイチロー氏が参加し大きな話題を集めました。

    MVPには3戦負けなしの3勝を挙げた松坂大輔投手が選ばれ、アメリカ絶対有利と言われた大会で見事に優勝を飾っています。

    第2回 2009年 優勝 

    監督:原辰徳(当時:読売ジャイアンツ)
    代表メンバー
    投手 11 ダルビッシュ有 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    14 馬原孝浩 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    15 田中将大 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
    16 涌井秀章 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    18 松坂大輔 アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス
    19 岩田稔 日本の旗 阪神タイガース
    20 岩隈久志 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
    22 藤川球児 日本の旗 阪神タイガース
    26 内海哲也 日本の旗 読売ジャイアンツ
    28 小松聖 日本の旗 オリックス・バファローズ
    31 渡辺俊介 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
    39 山口鉄也 日本の旗 読売ジャイアンツ
    47 杉内俊哉 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    捕手 2 城島健司 アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ
    10 阿部慎之助 日本の旗 読売ジャイアンツ
    29 石原慶幸 日本の旗 広島東洋カープ
    内野手 5 栗原健太 日本の旗 広島東洋カープ
    6 中島裕之 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    7 片岡易之 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    8 岩村明憲 アメリカ合衆国の旗 タンパベイ・レイズ
    9 小笠原道大 日本の旗 読売ジャイアンツ
    25 村田修一 日本の旗 横浜ベイスターズ
    52 川﨑宗則 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    外野手 1 福留孝介 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス
    23 青木宣親 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    24 内川聖一 日本の旗 横浜ベイスターズ
    35 亀井義行 日本の旗 読売ジャイアンツ
    41 稲葉篤紀 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    51 イチロー アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ

    ※3/20 村田修一選手(右太もも裏肉離れのため)に代わり栗原健太選手

    (出典:Wikipedia)

    けんにぃ
    けんにぃ

    第2回大会はなんといっても決勝戦で見せたイチロー選手伝説の決勝タイムリーでしたね!

    この大会のイチロー選手は極度の不振で予選から結果が出ず非常に苦しい大会となっていました。

    それでも決勝の韓国戦でのセンター前タイムリーは野球ファンにとどまらず日本国民の記憶に残る一打でしたね(^^)

    予選から韓国に2度敗戦していただけにこの一打での勝利は特別なものになりました!

    第3回 2013年 ベスト4

    監督:山本浩二
    代表メンバー
      背番号 氏名 所属
    投手 11 涌井秀章 日本の旗埼玉西武ライオンズ
    14 能見篤史 日本の旗阪神タイガース
    15 澤村拓一 日本の旗読売ジャイアンツ
    16 今村猛 日本の旗広島東洋カープ
    17 田中将大 日本の旗東北楽天ゴールデンイーグルス
    18 杉内俊哉 日本の旗読売ジャイアンツ
    20 前田健太 日本の旗広島東洋カープ
    21 森福允彦 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    26 内海哲也 日本の旗読売ジャイアンツ
    28 大隣憲司 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    35 牧田和久 日本の旗埼玉西武ライオンズ
    47 山口鉄也 日本の旗読売ジャイアンツ
    50 攝津正 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    捕手 2 相川亮二 日本の旗東京ヤクルトスワローズ
    10 阿部慎之助 日本の旗読売ジャイアンツ
    27 炭谷銀仁朗 日本の旗埼玉西武ライオンズ
    内野手 1 鳥谷敬 日本の旗阪神タイガース
    3 井端弘和 日本の旗中日ドラゴンズ
    5 松田宣浩 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    6 坂本勇人 日本の旗読売ジャイアンツ
    7 松井稼頭央 日本の旗東北楽天ゴールデンイーグルス
    41 稲葉篤紀 日本の旗北海道日本ハムファイターズ
    46 本多雄一 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    外野手 9 糸井嘉男 日本の旗オリックス・バファローズ
    13 中田翔 日本の旗北海道日本ハムファイターズ
    24 内川聖一 日本の旗福岡ソフトバンクホークス
    34 長野久義 日本の旗読売ジャイアンツ
    61 角中勝也 日本の旗千葉ロッテマリーンズ

    (出典:Wikipedia)

    第3回大会は初めてメジャーリーガー不参加でオールジャパンメンバーで挑んだ大会でした。

    決勝はドミニカ対プエルトリコという南米対決となり、ドミニカが8戦全勝の完全優勝を果たすなど、その強さを存分に見せつけた大会となりました。

    第4回 2017年 ベスト4 

    監督:小久保裕紀
    代表メンバー
      背番号 氏名 所属
    投手 10 松井裕樹 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
    11 菅野智之 日本の旗 読売ジャイアンツ
    12 秋吉亮 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    14 則本昂大 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
    15 宮西尚生 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    17 藤浪晋太郎 日本の旗 阪神タイガース
    19 増井浩俊 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    20 石川歩 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
    30 武田翔太 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    34 岡田俊哉 日本の旗 中日ドラゴンズ
    35 牧田和久 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    41 千賀滉大 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    66 平野佳寿 日本の旗 オリックス・バファローズ
    捕手 9 炭谷銀仁朗 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    22 小林誠司 日本の旗 読売ジャイアンツ
    27 大野奨太 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    内野手 2 田中広輔 日本の旗 広島東洋カープ
    3 松田宣浩 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    4 菊池涼介 日本の旗 広島東洋カープ
    6 坂本勇人 日本の旗 読売ジャイアンツ
    13 中田翔 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    23 山田哲人 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    外野手 1 内川聖一 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    7 青木宣親 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・アストロズ
    8 平田良介 日本の旗 中日ドラゴンズ
    25 筒香嘉智 日本の旗 横浜DeNAベイスターズ
    51 鈴木誠也 日本の旗 広島東洋カープ
    55 秋山翔吾 日本の旗 埼玉西武ライオンズ

    (出典:Wikipedia)

    第4回大会は2大会連続のベスト4でした。

    各国が現役メジャーリーガーを召集し、WBCへの本気度が回を重ねるごとに増えていっているようです。

    特にアメリカはベースボール発祥の地、またホスト国としてのプライドを取り戻すべく超本気モードだったのが印象的でした。

    第5回 2023年 優勝!!

    監督:栗山英樹
    投手 11 ダルビッシュ有 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・パドレス
    12 戸郷翔征 日本の旗 読売ジャイアンツ
    13 松井裕樹 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
    14 佐々木朗希 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
    15 大勢 日本の旗 読売ジャイアンツ
    16 大谷翔平 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・エンゼルス
    17 伊藤大海 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
    18 山本由伸 日本の旗 オリックス・バファローズ
    21 今永昇太 日本の旗 横浜DeNAベイスターズ
    22 湯浅京己 日本の旗 阪神タイガース
    26 宇田川優希 日本の旗 オリックス・バファローズ
    28 髙橋宏斗 日本の旗 中日ドラゴンズ
    29 宮城大弥 日本の旗 オリックス・バファローズ
    47 高橋奎二 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    63 山﨑颯一郎 日本の旗 オリックス・バファローズ
    捕手 10 甲斐拓也 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    24 大城卓三 日本の旗 読売ジャイアンツ
    27 中村悠平 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    内野手 1 山田哲人 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    2 源田壮亮 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    3 牧秀悟 日本の旗 横浜DeNAベイスターズ
    5 牧原大成 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    7 中野拓夢 日本の旗 阪神タイガース
    25 岡本和真 日本の旗 読売ジャイアンツ
    33 山川穂高 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
    55 村上宗隆 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
    外野手 8 近藤健介 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    9 周東佑京[注 1] 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
    23 ラーズ・ヌートバー アメリカ合衆国の旗 セントルイス・カージナルス
    34 吉田正尚 アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス

    (出典:Wikipedia)

    監督は長年北海道日本ハムファイターズで指揮をとった栗山英樹氏です。

    代表メンバーは大谷翔平やダルビッシュ有など現役メジャーリーガーをはじめとした歴代最強チームとされ、一次ラウンドから7戦負けなしの7連勝で見事優勝を飾りました!

    全勝での優勝はドミニカ共和国以来2チーム目の快挙です。

    次大会(2026)の開催内容

    準備中

    まとめ

    第1回 王貞治 優勝
    第2回 原辰徳 優勝
    第3回 山本浩二 ベスト4
    第4回 小久保裕紀 ベスト4
    第5回 栗山英樹 優勝

    今大会のエンゼルス大谷翔平選手の活躍は全ての人々を魅了して、MVPにふさわしい躍動ぶりでしたね!

    けんにぃ
    けんにぃ

    一人で投打の中心に君臨した大谷翔平選手は異次元でした!

    次回大会は2026年と発表されましたね!

    また以下の記事ではWBCなどの国際大会で使われる「ボール」についてまとめています。ぜひ併せて読んでみてください。

    》【プロ野球】WBCの国際大会で使われるボールはどこのメーカー?

    今回は以上です。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    タイトルとURLをコピーしました