最近のコメント

    【少年野球】試合のパフォーマンスを上げる前日に食べるべき食事は?

    少年野球
    悩んでる人
    悩んでる人

    明日は大事な試合があるけど食事は何がいいの?

    パフォーマンスを上げる食事が知りたい!

    このような疑問にお答えします。

    結論、刺激物を避け消化吸収が早い炭水化物中心のメニューがベストです。

    食事が体に与える影響はとても大きいですので、試合当日にベストパフォーマンスを発揮できるよう食事でサポートしてあげてくださいね。

    ✔️この記事でわかること

    • 試合前日に食べるべき食事
    • 避けた方がいい食事
    • 前日から当日の食事スケジュールの流れ

    ひとつずつ解説していきます。

    ✅この記事を書いてる人

    けんにぃ
    けんにぃ

    ニックネーム:けんにぃ

    野球歴30年の野球特化ブロガー

    【少年野球】試合のパフォーマンスを上げる前日に食べるべき食事は?

    試合前日に食べるべき食事

    炭水化物メインの食事

    ごはん、パン、めん類など

    消化がよくお腹にあまり負担の少ない食事がベストです。

    特にパスタやうどんは消化吸収がいいので、胃腸に負担をかけません。パスタではなるべく和風ソースでの仕上げがいいかなと。

    またニンニクなどの刺激の強い食材は入れすぎないよう注意が必要です。刺激物はお腹を緩くしてしまう可能性があります。

    たんぱく質

    鶏胸肉、ささみ、ブロッコリー、卵など

    たんぱく質は常時摂っておきたい栄養です。

    なるべく油での調理は避けて茹で料理をオススメします。

    食材からたんぱく質を摂取するのは、調理も量も結構大変だったりするので、手軽にプロテインやサプリで代用もできます。

    今はジュニアプロテインも販売されていて非常に便利な時代になりました。

    ビタミンB群

    柑橘類、バナナ、パイナップルなど

    ビタミンB群はエネルギー代謝の補佐役に一役買っており、これが不足すると体内の代謝がスムーズに行われないことで疲れやすくなると言われています。

    炭水化物やたんぱく質をどれだけしっかり摂ってもビタミンB群が不足するとパワーを発揮しにくくなるので、合わせて摂取したい栄養になります。

    フルーツ類は値段も高くて常時買っておくのが大変だと思うので、サプリで手軽に摂取することをオススメします。

    避けた方がいい食事

    消化不良を起こす脂っこい物

    ステーキ、唐揚げ、生もの(刺身や生卵)など

    胃腸に負担をかけてしまう食事は避けた方が良いです。

    胃腸に負担がかかると睡眠の質が落ちてしまい、起きた時に体がだるくなってしまう原因になります。

    また消化が悪いのでお腹を下しやすくなり、腹痛を気にしながらのプレーでは到底本来の力を発揮できないでしょう。

    体調不良はメンタルにも悪い影響を与えるので気をつけたいところですね。

    食物繊維を含む食事

    野菜、海藻類、きのこ類

    普段の生活ではどんどん摂るべきな食物繊維ですが、時に便秘や下痢の便通トラブルを引き起こす可能性があります。

    便秘の時に食物繊維をたくさん摂って便通をよくするって聞いたことあると思いますが、試合前日など直近のタイミングでは避けたい栄養になります。

    前日から当日の食事スケジュールの流れ

    試合前日

    就寝の3時間前までには食事を終わらせておきましょう。

    メニューは炭水化物中心で、なるべく胃腸に負担をかけない物がいいですね。

    可能であれば、試合の2〜3日前くらいからこのサイクルを取り入れられると、よりスムーズに体が適応してくれて体調も整いやすくなります。

    試合当日

    当日は、消化・吸収の時間を考慮し、試合開始3時間前までには食べ終わるようにしましょう。

    けんにぃ
    けんにぃ

    ごはんやパン、うどんなどの炭水化物が消化が良くオススメ!

    試合の1時間前くらいになって小腹が空いた場合や、1日に複数試合があり次の試合まであまり時間がない場合は、タイミングを見て間食をとりましょう。

    直前のタイミングでは、消化・吸収が早く、かつ腹持ちもする固形の糖質がおすすめです。プラスアイテムとして、果汁100%ジュースなども良いかなと。

    けんにぃ
    けんにぃ

    塩おにぎりやバナナ、ゼリー、オレンジジュースなど!

    まとめ

    これまで積み上げてきた野球の技術を試合でパフォーマンスを発揮するには、体調をしっかりと整えることが必須です。

    そのためには試合前からの食事は非常に重要になっています。

    もっと栄養や疲労回復など詳しく学びたいという方はアスリート栄養学講座で知識を身につけることができます。すべてオンライン講座で試験に合格すれば資格も手にすることができるので興味のある方は見てみてください。

    今回は以上です。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    【少年野球】体づくりの8割は食事で決まる!子供の体づくりに必要な事

    タイトルとURLをコピーしました