
息子はずっと野球一本で頑張ってきたのに就活が進まない…
何かいい方法はないかな…?
このような疑問を解決します。
小学生から大学まで野球一本で頑張ってきたのに、就活がうまくいかない息子さんの姿を見て同じように悩んでいないでしょうか?
この記事では、悩める息子さんの就活を成功に導く内容です。
ぜひ最後まで読んで親子の悩みを解決してくださいね。
✔️この記事でわかること
- 就活がうまくいかない原因
- 就活で失敗した先の未来
- 野球経験を最大限活かす方法
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
軟式社会人野球ではエースとして全国大会出場経験あり
野球一本で頑張ってきた大学生の親向け。息子の就活がうまくいかない時の救済方法
就活がうまくいかない原因
何がしたいのか定まっていない
「やりたい仕事も特にないし、とりあえずどこでもいいから内定が欲しい」という就活になっていないでしょうか?
就活がうまくいかない典型的なパターンです。
やはり就活は、「まず自分は何がしたいのか?」をある程度明確にしておかなければいけません。
なぜなら企業側はそこを見ているからです。
企業側の視点に立って考えると分かりやすいですが、「とりあえず入れればどこでもいいです」という学生を採用したいと思うでしょうか?
どんな仕事であれ、自分の強みや弱みを理解して「〇〇だから自分はこの仕事がしたいです」と言える学生がいつの時代も強いものです。
アピールの仕方が間違っている
自分の事(強みや弱み)がよく分かっていない学生が悩むポイントになるのが、エントリーシートや面接でのアピールの仕方を間違えているパターンです。
せっかく野球一本で一生懸命頑張ってきた経験があるのに、アピールの仕方を間違えてトンチンカンな回答になってしまってはあまりにもったいないことです。
これまでの経験と自分の強みをうまく合体させてアピールしないとなかなか優良企業の選考は突破できませんからね。
行動が足りない
気持ちは焦っていながら何からやればいいのか分からず考え込んでいまい、なかなか行動できず足踏みしているパターンです。
- 第一志望の会社に落ちた
- 数十社エントリーしたけど書類で落ちる
このパターンの人は、誰もが通る道で予想以上にダメージをくらってしまい、失敗が怖くなり動けなくなってしまいがちです。
そこから踏ん張ってさらに行動できた人がチャンスをつかむことができるので、背中を押してもらえる環境があればいいですよね。
就活で失敗した先の未来
就活の失敗あるある
ブラック企業に引っかかる
「とにかく内定!」と焦ってブラック企業に引っかかってしまうと大事な時間をかなり無駄にしてしまいます。
ブラック企業は、とにかく労働者のことを駒としてしか扱わずに長時間労働や過酷なノルマなど精神的にも肉体的にも長期的に継続して働くことが難しい環境である確率が極めて高いです。
その割に特別なスキルも身につかないので転職が難しくなり悪循環に入ってしまいます。
このループに入ると辞めたくてもなかなか辞められずに時間ばかり経過してしまうリスクが高まるので注意が必要です。
新卒カードを失う
在学中に就活を終えられないと、人生で一度きりの「新卒カード」を失ってしまいます。
これは結構ダメージが大きいかと。。
もちろん第二新卒などの枠はあるにしても新卒は一度きりです。
無職になると時間はたくさんありますが、腰が重くなりどんどん行動力や意欲が失われてしまうのでかなり危険です。
まだ若いからいつでも働けると思っていると思わぬ落とし穴にハマってしまうかもしれません。
就活はノウハウとタイミングなので、やるべきことをやるべきタイミングで行動すれば必ず結果はついてきます。
次項で、そのノウハウを紹介します。
野球経験を最大限活かす方法
エージェントを利用する
就活をサポートしてくれるプロのエージェントをご存知でしょうか?
リクナビなどのネットのサイトサービスとは違い、専門のアドバイザーが付きっきりで就活をサポートしてくれます。
自力で就活する時って、
- そもそも何をすればいいのか分からない…
- 自分のアピールポイントが分からない…
- 面接対策って何すればいいの?
- エントリーシートで書類選考を通過するには?
これら就活生の全ての悩みを一緒になって解決してくれるサービスです。
今回紹介するエージェントの最大の特徴でありメリットは、利用できる学生がアスリート(体育会系)限定という点です。
なので、野球一本で一生懸命頑張ってきたこれまでの経験をアピール方法も含めて最大限価値を高めてくれるのでこれほど心強いサービスはないかなと。
アスリートエージェントの特徴を次項で解説します。
アスリートエージェントの特徴
日本で唯一の専門性
【アスリートエージェント】は業界唯一の教育研修プログラムを組んでいて、日本でたった1社しか行えないスポーツ経験者専門の教育プログラムを行い、 入社前にビジネスマンとしてのマインドをセットしてくれます。
プロの就職アドバイザーがカウンセリングから入社までマンツーマンで担当することにより、 内定率37%、内定承諾率72%、離職率6%と驚異的な実績を誇っています。
学生の費用負担は無し(完全無料)
また、履歴書の作成、求人紹介、選考対策など就職サポートには一切費用がかかりません。

なぜここまで手取り足取りサポーしてくれて無料なの?
なんか怪しくない?
なぜなら、スポーツ経験者の人材を求める企業側が費用を負担してくれているからです。
企業側も「野球(スポーツ)を一途に頑張ってきた」という実績を高く評価しているんです。
学生からしたら周りも一緒だしそれが当たり前だったかもですが、世の中には勉強もスポーツも何もせずなんとなく就職しようとしている学生は山のようにいます。
企業はその大勢の中からスポーツを一生懸命頑張ってきた学生を見つける手間と時間を考えれば、アスリートエージェントに費用を払ってでもスポーツ出身者を取りたいと考えるのは企業として当然の投資と言えますね。
これによりお互いにWin-Winの仕組みが出来上がっています。
大学にも企業から求人はあると思いますが、スポーツ人材に特化したこのサービスには専門性では絶対に勝てないでしょう。
最短2週間のスピード感
就活に出遅れてしまっても、アスリートエージェントなら常に豊富な案件を抱えているのでスピード感を持って対応してくれます。
もちろんビジネスなので、エージェントのレベルも本気度も違います。
あなたが本気であればあるほど覚悟を持って対応してくれるでしょう。お互いの利害関係が一致しているからこそなせるサービスですからね。
アスリートエージェントが扱う主な企業
経験や人柄に合わせて、就職サイトには掲載のない非公開求人を紹介してくれます。
また、日本を代表する大手企業から創業30年以上の老舗企業まで幅広く企業と提携しているので、魅力ある企業が見つかると思います。
アスリートエージェントと提携している企業は優良企業が多いので、
- 「入ってから実はブラック企業だった…」
- 「希望していた仕事と全く違うことをさせられた…」
などなど学生を搾取するような企業とはそもそも提携していないので、社会人1年目から安定した基盤のある職場を見つけることができるでしょう。
知名度のある企業も多く、親御さんも安心できる会社と出会える可能性は十分にあります。
主な提携企業
企業名 | 業界 | 従業員数 | 平均年収 |
KDDI | 通信 | 48,829人 | 945万円 |
リクルート | サービス | 51,757人 | 997万円 |
Canon(キヤノン) | 電気機器 | 26,075人 | 760万円 |
ゼビオホールディングス | スポーツ小売業 | 2,576人 | 648万円 |
商船三井 | 海運業 | 8,547人 | 1,072万円 |
まとめ
就活は人生の中でも大きなイベントの一つです。
これまで頑張ってきた経験を無駄にしないよう、しっかりと企業から評価をしてもらえるようプロのアドバイスを聞きながらぜひ就活を成功させてください。
応援しています。
また以下の記事ではイチロー氏が残した名言集をまとめました。ぜひ併せて読んでみてください。
》レジェンドイチローが残した「野球人生に迷った時」に役立つ名言10選
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!