
NPBジュニアトーナメントに出場する選手の身長ってどれくらい?
身長をもっと伸ばすにはどうすればいいの?
このような疑問にお答えします。
毎年スーパー小学生が集結するNPBジュニアトーナメント。
この大会から輩出したプロ野球選手は77人にもなり、今やプロ野球選手への登竜門的な大会になっています。
そんなハイレベルな大会に出場する小学生の身長についてまとめました。
✔️この記事でわかること
- NPBジュニア選手の平均身長
- NPBジュニア出身のプロ野球選手一覧
- 身長を今より伸ばす方法
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
NPBジュニア選手の平均身長ってどれくらい?身長が伸びずに悩む人必読
NPBジュニア選手の平均身長
各球団のサイトやSNSを調査し、2022年の数字をまとめました。
身長 | 体重 | |
最小 | 150cm | 41kg |
平均 | 162cm | 55kg |
最大 | 179cm | 75kg |
6年生で平均は162㎝でNPBジュニアに選出されている選手は、どの選手も大柄で身長も体重も小学生とは思えない子ばかりです。
2022年大会で最も大柄でインパクトを残したのが、ファイターズジュニアで史上初のノーヒットノーランを達成した竹内樹生選手です。
➡最速130キロ!スーパー小学生『竹内樹生』が史上初のノーヒットノーラン達成!【NPBジュニアトーナメント】- https://t.co/uVWj3hq4w8
■#竹内樹生(小6)
社会人でプレーした父の影響で小1から野球を始める。JBC日高ブレイヴ所属。投手&内外野もこなす二刀流。179cm、75kg。左投げ左打ち。— かーぷぶーん⊂( ●▲●)⊃ (@carp_buun) December 27, 2022
ちなみに内閣府が公表している小学6年生の平均身長は145cm、体重は39kgです。
NPBジュニアトーナメントに出場している最小の選手でも150cmという数字を見るといかに体格が有利に働いているかがわかりますね。
野球は体格だけではないにしても、体格が大きいと物理的なパワーが違ってきますので、球速や飛距離で差が出てくるのは当然かもしれません。
NPBジュニア出身のプロ野球選手一覧
2005年から始まったNPBジュニアトーナメントに出場した選手の中から2022年までに77人ものプロ野球選手が誕生しています。
それだけハイレベルな大会であることは間違いありませんし、この大会に出て活躍することがプロ野球への登竜門と言われる所以になっていますね。
選手 | 指名球団と順位 | 出場チーム | 出場年 |
---|---|---|---|
髙城俊人 | 横浜(2巡) | ソフトバンクJr. | 2005年 |
近藤健介 | 日本ハム(4巡) | ロッテJr. | |
柿原翔樹 | オリックス(育2巡) | ソフトバンクJr. | |
今井金太 | DeNA(育1巡) | 広島Jr. | 2006年 |
松井裕樹 | 楽天(1巡) | 横浜Jr. | 2007年 |
森友哉 | 西武(1巡) | オリックスJr. | |
田口麗斗 | 巨人(3巡) | 広島Jr. | |
砂田毅樹 | DeNA(育1巡) | 日本ハムJr. | |
小野郁 | 楽天(2巡) | ソフトバンクJr. | 2008年 |
淺間大基 | 日本ハム(3巡) | ヤクルトJr. | |
香月一也 | ロッテ(5巡) | ソフトバンクJr. | |
髙濱祐仁 | 日本ハム(7巡) | ||
戸川大輔 | 西武(育1巡) | 日本ハムJr. | |
木村聡司 | 広島(育2巡) | 中日Jr. | |
髙山俊 | 阪神(1巡) | ロッテJr. | 2005年 |
佐藤優 | 中日(2巡) | ||
川越誠司 | 西武(2巡) | 日本ハムJr. | |
船越涼太 | 広島(4巡) | ロッテJr. | |
オコエ瑠偉 | 楽天(1巡) | 巨人Jr. | 2009年 |
網谷圭将 | DeNA(育1巡) | ロッテJr. | |
藤平尚真 | 楽天(1巡) | 2010年 | |
九鬼隆平 | ソフトバンク(3巡) | オリックスJr. | |
浜地真澄 | 阪神(4巡) | ソフトバンクJr. | |
今井順之助 | 日本ハム(9巡) | 中日Jr. | |
安田尚憲 | ロッテ(1巡) | 阪神Jr. | 2011年 |
櫻井周斗 | DeNA(5巡) | ヤクルトJr. | |
西浦颯大 | オリックス(6巡) | ソフトバンクJr. | |
西巻賢二 | 楽天(6巡) | 楽天Jr. | |
西川愛也 | 西武(2巡) | オリックスJr. | |
楠本泰史 | DeNA(8巡) | 横浜Jr. | 2007年 |
根尾昂 | 中日(1巡) | 中日Jr. | 2012年 |
藤原恭大 | ロッテ(1巡) | オリックスJr. | |
林晃汰 | 広島(3巡) | 阪神Jr. | |
石橋康太 | 中日(4巡) | ロッテJr. | |
田宮裕涼 | 日本ハム(6巡) | ||
渡邊佳明 | 楽天(6巡) | 横浜Jr. | 2008年 |
内山太嗣 | ヤクルト(育1巡) | 楽天Jr. | |
石川昂弥 | 中日(1巡) | 中日Jr. | 2013年 |
及川雅貴 | 阪神(3巡) | ロッテJr. | |
小林珠維 | ソフトバンク(4巡) | 日本ハムJr. | |
津留崎大成 | 楽天(3巡) | ロッテJr. | 2009年 |
郡司裕也 | 中日(4巡) | ||
樋口龍之介 | 日本ハム(育2巡) | 横浜Jr. | 2006年 |
岸潤一郎 | 西武(8巡) | オリックスJr. | 2008年 |
高橋宏斗 | 中日(1巡) | 中日Jr. | 2014年 |
元謙太 | オリックス(2巡) | ||
来田涼斗 | オリックス(3巡) | オリックスJr. | |
田上奏大 | ソフトバンク(5巡) | ||
内星龍 | 楽天(6巡) | 阪神Jr. | |
嘉手苅浩太 | ヤクルト(6巡) | ||
木下幹也 | 巨人(育4巡) | 巨人Jr. | |
木澤尚文 | ヤクルト(1巡) | ロッテJr. | 2010年 |
佐藤輝明 | 阪神(1巡) | 阪神Jr. | |
五十幡亮汰 | 日本ハム(2巡) | ヤクルトJr. | |
佐藤奨真 | ロッテ(育4巡) | ||
若林楽人 | 西武(4巡) | 日本ハムJr. | |
池谷蒼大 | DeNA(5巡) | 中日Jr. | 2011年 |
池田陵真 | オリックス(5巡) | オリックスJr. | 2015年 |
秋山正雲 | ロッテ(4巡) | ヤクルトJr. | |
吉野創士 | 楽天(1巡) | ロッテJr. | |
有薗直輝 | 日本ハム(2巡) | ||
花田侑樹 | 巨人(7巡) | 広島Jr. | |
鴨打瑛二 | 巨人(育5巡) | ソフトバンクJr. | |
大津綾也 | 巨人(育10巡) | 日本ハムJr. | |
松浦慶斗 | 日本ハム(7巡) | ||
髙木翔斗 | 広島(7巡) | 中日Jr. | |
羽田慎之介 | 西武(4巡) | 西武Jr. | |
野口智哉 | オリックス(2巡) | オリックスJr. | 2011年 |
池田来翔 | ロッテ(2巡) | ロッテJr. | |
豊田寛 | 阪神(6巡) | 横浜Jr. | 2009年 |
黒川凱星 | ロッテ(育4巡) | ロッテJr. | 2016年 |
門別啓人 | 阪神(2巡) | 日本ハムJr. | |
相澤白虎 | 巨人(育5巡) | 西武Jr | |
山浅龍之介 | 中日(4巡) | 楽天Jr. | |
蛭間拓哉 | 西武(1巡) | 西武Jr. | 2012年 |
澤井廉 | ヤクルト(3巡) | 中日Jr. | |
中村貴浩 | 広島(育2巡) | ソフトバンクJr |
77人のプロ野球選手のうち、なんと14人もドラフト1位でプロから指名されています。
NPBジュニアで技を磨き、中学〜高校へと確実にステップアップするキッカケになっていることは間違いありません。
身長を今より伸ばす方法
【簡単】身長アップに特化したサプリメント
身長を伸ばすには、身長アップに特化したサプリメントを取り入れる事をおすすめします。
そもそも手の込んだ栄養管理された食事を続けようにも、大変すぎて親御さんがほぼ挫折してしまいます。
最初は飲むだけでOKなサプリメントで、体が変わっていく実感を味わってください。
以下の記事で子供向けの優秀なサプリメントをまとめています。
》子供の成長期を逃して後悔しないで!子供向け厳選サプリメント3選
食事トレーニング

サプリメントで成功体験を味わった!
食事を改善する覚悟は決まった!
という強い意志を持った強者は、食事トレーニングに取り組んでみてください。
ぶっちゃけこれができれば長い人生を乗り切っていく意味でも最強です。
「体づくり」で体格をアップさせることで、
- 球速が上がる
- 体力アップ
- 打球速度アップ
- 飛距離アップ
- 故障やケガ予防
- 疲れにくい
などあらゆる面で選手にとって有利になります。
中学、高校、大学、プロのようにレベルが上がれば上がるほど体格がすごい選手ばかりですよね。
全プロ野球選手840人中、体重が60kg台の選手はわずか27人しかおらず3.2%という少なさです。いかにどっしりした体格が野球に有利に働くかがわかると思います。
参考:プロ野球データFreak
メジャーで36歳から6年契約(30代後半からの6年契約はMLB史上初)を結んだダルビッシュ有投手も食事の重要性を若い頃から強く意識しており、その結果年齢を重ねても超一流のパフォーマンスを維持できているんですね。
(出典:YouTube)

じゃあ食事トレーニングって具体的に何をすればいいの?
栄養学を勉強して知識を身につける必要があります。
野球はもちろん、スポーツを頑張る人向けにカリキュラムが組まれた栄養学講座です。
食事トレーニングの覚悟が決まった方は、以下の記事で詳しく解説してますのでご覧ください。
》体づくりならアスリート栄養学講座!メリットとデメリットを解説
まとめ
NPBジュニアトーナメントを目指すなら、技術練習と並行して体づくりにも挑戦してみてください。
一番成長する小学生の間にサプリメントや食トレを取り入れることで、確実に中学・高校で有利な状態でスタートできます。
実際に小学生から食事トレーニングを実践する人は少ないからこそ、やればやるだけイージーゲームになっていきます。
この機会を絶対に逃さないよう取り組んでみてください。
》子供の成長期を逃して後悔しないで!オススメ子供向け厳選サプリメント
》体づくりならアスリート栄養学講座!メリットとデメリットを解説
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!