
中学になって周りと比べて体格差を感じる…
もっと身長欲しいし体重も増やしたい!
中学で野球をやっていると、周りと比べて体格差が気になり始める人も多いと思います。
また、体格もさることながら、毎日の練習や試合で「体がついていかない…」「疲れが抜けない…」と悩んでいませんか?
成長期の中学生にとって、バランスの良い食事が基本ですが、一般の人とは比べ物にならない運動量をこなす中学野球だと食事だけではカバーしきれない側面もあります。
ここの栄養をサプリメントで補うのはとても効率的でオススメです。
今回は「中学野球 × サプリメント」をテーマに、成長期に必要な栄養素やおすすめのサプリメント、選ぶときの注意点などをご紹介します。
✔️この記事でわかること
- 成長期の中学生が特に必要とする栄養素
- サプリを選ぶときのポイントと効果
- 中学生にオススメのサプリメント3選
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
「本ページにはプロモーションが含まれています」
【中学野球】成長期の体を支える!おすすめサプリメントと選び方のポイント
成長期の中学生が特に必要とする栄養素

中学生は心も体も大きく成長する時期ですよね。
身長も3年間で15cmとか20cmとか伸びるのは普通にありますし、体重や骨格も一気に大人へ近づく人生において最も体が大きく成長します。
特に野球などのスポーツをしていると、より多くのエネルギーと栄養が必要になるので、ここで栄養不足になると、せっかくの成長期に体が大きくなりきらない可能性が出てきてしまいます。
特に意識したいのが以下の栄養素です。
- タンパク質:筋肉や骨の成長を支える《肉・魚・卵・大豆などに多く含まれる》
- カルシウム & ビタミンD:骨の強化に重要《骨折予防》
- 鉄分:持久力や集中力を維持するために必要《特に疲れやすい子には重要》
- ビタミンB群:エネルギー代謝を助け、疲労回復をサポート
- クレアチン(場合によって):高校生以降が主流だが、一部中学生にも導入され始めているサプリメント
これらの栄養素をバランスよく摂ることで、体が大きく成長するのに強力なサポートになります。
サプリを選ぶときのポイントと効果
子ども用に開発されたものを選ぶ
サプリメントには大人用と子供用に分かれています。
成人と子供では1日に必要な摂取栄養素が違うため、子供が大人用を摂取すると成分が多すぎて過剰摂取になったりする可能性があるので、しっかりとジュニア表記のある物を選ぶようにしてください。
摂りすぎに注意
サプリメントはあくまで補助食品です。
メインの食事を適当に済ませて、サプリだけ飲んでればOKでしょ?という思考で摂取するのはサプリの効果を無くしてしまい意味がありません。
基本は食事で栄養をとることが大前提で、あくまでサポートとして摂取する意識を忘れないようにしましょう。
サプリメント導入後の変化事例
ケース1:体重が増えて球速アップ!
プロテインなどのサプリメントを導入し体重がアップ。体重はそのまま球速に転換できる(パワーをそのままボールに伝える力が強くなる)ため、球速アップしたい投手はぜひ導入したいところです。
ケース2:疲労回復が早くなり、練習量がUP!
平日も週末も練習漬けだった選手も、ビタミン・鉄分サプリによってコンディション安定します。
疲労回復が早く、以前よりも積極的に自主練習に取り組めるようになり、さらなるレベルアップにつながります。
中学生におすすめのサプリメントと種類
プロテイン(ホエイプロテイン)
練習後30分〜1時間以内の「ゴールデンタイム」に飲むことで、筋肉の成長と回復をサポートする優秀で最も代表的なサプリメントです。
プロテインは筋トレマンが飲むイメージがあるかもしれませんが、野球の激しい動きで筋繊維が傷ついている=筋疲労を素早く回復させてくれるのがプロテイン(たんぱく質)ですからね。
筋トレとか関係なく必要不可欠なサプリメントです。
カルシウム+ビタミンDサプリ
成長期の骨の成長をしっかりサポートしてくれるのがカルシウムとビタミンDです。
筋肉をしっかり動かすための土台となる骨や関節が弱いと体自体を支えられません。
特に牛乳や小魚が苦手なお子さんにおすすめです。
鉄サプリ(ヘム鉄)
元々疲れやすい、朝起きられない子には特にオススメの鉄分サプリです。
ただしコレは摂りすぎに注意なので、用法容量をしっかりと確認が必要です。
マルチビタミン
食事だけでは不足しがちな微量栄養素を補う役割を担っています。
特に、野菜や海藻類など必要不可欠だけど、そこまで量を食べられなかったり、料理の準備が大変な時に活躍します。
錠剤になっていて、1錠で必要栄養素が詰まったサプリも多いので、お仕事が忙しく毎日の食事の用意が追いつかない親御さんなどにオススメです。
まとめ
中学野球は体作りの土台を築く人生で最も大事な時期です。
しっかり食べることを基本に、必要に応じてサプリメントを上手に取り入れることで、「ケガに強く、一生使えて伸びる体」へとつなげることができます。
もちろん、商品選びやタイミングはお子さんの体質や食生活に合わせて調整することが大切です。
まずは無理なくできることから始めてみてくださいね(^^)
また、以下の記事では、中学野球の平均打球速度を調査しました。打球速度を上げる練習方法も解説しています。
ぜひ併せて読んでみてください。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!