
日本シリーズの過去のMVP獲得者が知りたい!
MVP獲ったら賞金どれくらいもらえる?
このような疑問にお答えします。
日本プロ野球の頂上決戦である日本シリーズ。
この大舞台で最も活躍した選手に贈られる「日本シリーズMVP」の称号。
歴代MVP選手と最多獲得者、またMVPになったら獲得できる賞金を調査しました。
✔️この記事でわかること
- 日本シリーズ歴代MVP一覧
- MVPの獲得賞金
- 最多MVP獲得選手
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
【プロ野球】日本シリーズの歴代MVPを調査!MVPの賞金はいくら?
日本シリーズ歴代MVP一覧
※日本シリーズのMVPは必ず優勝した日本一のチームから選出されます。
年度 | 選手名 | チーム・ポジション | 主な活躍 |
1950年 | 別当薫 | 大毎・外野手 | 打率.500 3打点 |
1951年 | 南村不可止 | 巨人・外野手 | 打率.562 |
1952年 | 別所毅彦 | 巨人・投手 | 3勝 |
1953年 | 川上哲治 | 巨人・内野手 | 打率.481 5打点 |
1954年 | 杉下茂 | 中日・投手 | 3勝1敗 |
1955年 | 別所毅彦 | 巨人・投手 | 3勝 |
1956年 | 豊田泰光 | 西鉄・内野手 | 打率.481 本塁打 5打点 |
1957年 | 大下弘 | 西鉄・外野手 | 首位打者 |
1958年 | 稲尾和久 | 西鉄・投手 | 5連投4勝 サヨナラ本塁打 |
1959年 | 杉浦忠 | 南海・投手 | 4勝 |
1960年 | 近藤昭仁 | 大洋・内野手 | 本塁打 決勝打 |
1961年 | 宮本敏雄 | 巨人・外野手 | 首位打者 逆転サヨナラ安打 |
1962年 | 土橋正幸、種茂雅之 | 東映・投手、捕手 | 2勝、打率.357 7打点 |
1963年 | 長嶋茂雄 | 巨人・投手 | 打率.381 3本塁打 8打点 |
1964年 | ジョー・スタンカ | 南海・投手 | 3勝3完封 |
1965年 | 長嶋茂雄 | 巨人・内野手 | 2本塁打 |
1966年 | 柴田勲 | 巨人・外野手 | 13安打 2打点 2本塁打 |
1967年 | 森昌彦 | 巨人・捕手 | 本塁打 4打点 |
1968年 | 高田繁 | 巨人・外野手 | 26打数10安打 |
1969年 | 長嶋茂雄 | 巨人・内野手 | 4本塁打 |
1970年 | 長嶋茂雄 | 巨人・内野手 | 4本塁打 |
1971年 | 末次利光 | 巨人・外野手 | 満塁ホームラン |
1972年 | 堀内恒夫 | 巨人・投手 | 2勝 |
1973年 | 堀内恒夫 | 巨人・投手 | 2勝 2本塁打 |
1974年 | 弘田澄男 | ロッテ・外野手 | 7打点 |
1975年 | 山口高志 | 阪急・投手 | 1勝2セーブ |
1976年 | 福本豊 | 阪急・外野手 | 打率.407 2本塁打 6打点 |
1977年 | 山田久志 | 阪急・投手 | 2勝 |
1978年 | 大杉勝男 | ヤクルト・内野手 | 4本塁打 10打点 |
1979年 | 高橋慶彦 | 広島・内野手 | 打率.444 1本塁打 2打点 |
1980年 | ジム・ライトル | 広島・外野手 | 打率.400 3本塁打 6打点 |
1981年 | 西本聖 | 巨人・投手 | 防御率0.50 2勝 |
1982年 | 東尾修 | 西武・投手 | 防御率0.00 2勝1セーブ |
1983年 | 大田卓司 | 西武・外野手 | 打率.429 1本塁打 3打点 |
1984年 | 長嶋清幸 | 広島・外野手 | 3本塁打 10打点 |
1985年 | ランディ・バース | 阪神・内野手 | 3本塁打 9打点 |
1986年 | 工藤公康 | 西武・投手 | 1勝 2セーブ |
1987年 | 工藤公康 | 西武・投手 | 防御率0.48 2勝 1セーブ |
1988年 | 石毛宏典 | 西武・内野手 | 3本塁打 6打点 |
1989年 | 駒田徳広 | 巨人・外野手 | 打率.522 本塁打 5打点 |
1990年 | オレステス・デストラーデ | 西武・内野手 | 2本塁打 8打点 |
1991年 | 秋山幸二 | 西武・外野手 | 4本塁打 8打点 |
1992年 | 石井文裕 | 西武・投手 | 防御率0.48 2勝 |
1993年 | 川崎憲次郎 | ヤクルト・投手 | 2勝 |
1994年 | 槙原寛巳 | 巨人・投手 | 防御率0.50 2勝 |
1995年 | トーマス・オマリー | ヤクルト・内野手 | 打率.529 2本塁打 4打点 |
1996年 | トロイ・ニール | オリックス・内野手 | 6打点 |
1997年 | 古田敦也 | ヤクルト・捕手 | 本塁打 3打点 |
1998年 | 鈴木尚典 | 横浜・外野手 | 打率.480 本塁打 8打点 |
1999年 | 秋山幸二 | ソフトバンク・外野手 | 2本塁打 3打点 |
2000年 | 松井秀喜 | 巨人・外野手 | 3本塁打 8打点 |
2001年 | 古田敦也 | ヤクルト・捕手 | 打率.500 本塁打 3打点 |
2002年 | 二岡智宏 | 巨人・内野手 | 打率.474 本塁打 5打点 |
2003年 | 杉内俊哉 | ソフトバンク・投手 | 2勝 |
2004年 | 石井貴 | 西武・投手 | 防御率0.00 2勝 |
2005年 | 今江敏晃 | ロッテ・内野手 | 打率.667 4打点 |
2006年 | 稲葉篤紀 | 日本ハム・外野手 | 2本塁打 7打点 |
2007年 | 中村紀洋 | 中日・内野手 | 打率.444 4打点 |
2008年 | 岸孝之 | 西武・投手 | 防御率0.00 2勝 |
2009年 | 阿部慎之助 | 巨人・捕手 | 2本塁打 5打点 |
2010年 | 今江敏晃 | ロッテ・内野手 | 打率.444 6打点 |
2011年 | 小久保裕紀 | ソフトバンク・内野手 | 2打点 |
2012年 | 内海哲也 | 巨人・投手 | 2勝 |
2013年 | 美馬学 | 楽天・投手 | 防御率0.00 2勝 |
2014年 | 内川聖一 | ソフトバンク・外野手 | 2本の決勝打 |
2015年 | 李大浩 | ソフトバンク・内野手 | 2本塁打 8打点 |
2016年 | ブランドン・レアード | 日本ハム・内野手 | 3本塁打 |
2017年 | デニス・サファテ | ソフトバンク・投手 | セーブ リリーフ |
2018年 | 甲斐拓也 | ソフトバンク・捕手 | 6連続盗塁阻止 |
2019年 | ジュリスベル・グラシアル | ソフトバンク・DH | 3本塁打 |
2020年 | 栗原陵矢 | ソフトバンク・捕手(外野) | 打率.500 4打点 |
2021年 | 中村悠平 | ヤクルト・捕手 | 打率.318 3打点 |
名球会入りを果たした選手などそうそうたる名前が並んでいます。
日本シリーズという大舞台で大活躍できる選手は技術力、精神力ともに超一流の証と言えますね。
MVPの獲得賞金
MVP賞金:600万円
日本シリーズのMVP受賞者には、メインスポンサーをはじめ協賛会社から合計600万円の賞金が贈られます。
最大でも7試合の短期決戦で600万円も手にしてしまうのはまさに夢の舞台ですね。
その他では、日本プロ野球機構(NPB)からMVPトロフィーが授与されます。
日本シリーズでMVPを獲れば、終了後に行われる年俸交渉にも有利な武器となるので選手としてはぜひ獲りたい賞ですよね〜。
最多MVP獲得選手
最多獲得選手:長嶋茂雄 4回
日本シリーズで4度もMVPを受賞したのがミスタープロ野球長嶋茂雄氏でした!
ジャイアンツV9の立役者で王貞治氏とともにプロ野球の一時代を作り上げた功績は一生語り継がれていきますね。
複数回受賞者
長嶋茂雄(巨人) | 4回 |
別所毅彦(巨人) | 2回 |
堀内恒夫(巨人) | 2回 |
工藤公康(西武) | 2回 |
秋山幸二(西武) | 2回 |
古田敦也(ヤクルト) | 2回 |
今江敏晃(ロッテ) | 2回 |
どの選手も球界を代表するスター選手です。
日本シリーズに出場すらできずにプロ野球を去る選手が星の数ほどいる中で、複数回のMVPを受賞する選手たちは本当に選ばれし実力者と言えますね!
まとめ
日本シリーズはプロ野球の一年を締めくくる大舞台です。
全プロ野球ファンが注目する試合で、本来の力を発揮する選手って毎年必ず出てきますからね〜。
「プレッシャーを力に変える」タイプのいわゆる「持ってる」選手です。
今年も日本シリーズ男が出てくるのか、また誰がMVPを獲得するのか注目して楽しみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!