最近のコメント

    【高校野球】甲子園で優勝した県立(公立)高校は過去にどれくらい?

    【高校野球】
    悩んでる人
    悩んでる人

    過去に甲子園で県立(公立)高校が優勝した事ってあるの?

    選抜も夏の選手権も公立校が優勝ってしたっけ?

    このような疑問にお答えします。

    毎年甲子園で全国の強豪チームが、日本一を目指して切磋琢磨しています。

    過去の甲子園優勝チームの多くは、強豪の私学になっています。

    これまで県立(公立)高校が甲子園で優勝したことってあるのでしょうか?

    ✅この記事を書いてる人

    けんにぃ
    けんにぃ

    ニックネーム:けんにぃ

    野球歴30年の野球バカ

    大の高校野球ファンで毎年必ず甲子園観戦

    【高校野球】甲子園で優勝した県立(公立)高校は過去にどれくらい?

    甲子園で優勝した県立(公立)高校ランキング

    順位 回数 学校名 都道府県
    1位 7回 広島商 広島 1 6
    松山商 愛媛 2 5
    3位 4回 高松商 香川 2 2
    県立岐阜商 岐阜 3 1
    箕島 和歌山 3 1
    6位 3回 桐蔭(旧和歌山中) 和歌山 1 2
    池田 徳島 2 1
    8位 2回 向陽(旧海草中) 和歌山 0 2
    小倉 福岡 0 2
    習志野 千葉 0 2
    津久見 大分 1 1
    神港(旧第一神港商) 兵庫 2 0

    2回以上優勝経験のある学校ランキングです。

    1位は春夏合わせて7度も優勝している、広島商と松山商でした。

    古豪と言われ、県立高校を代表する名門校2校がトップに君臨しています。

    けんにぃ
    けんにぃ

    また県立岐阜商では2016年から2017年にかけて熊本代表の秀岳館を率いて4期連続甲子園で活躍した際の監督でもある鍛治舎監督が母校に復帰し話題となりましたね!

    どの学校も、県立高校という事を忘れさせてくれるほど強く、甲子園に旋風を巻き起こしてきました。

    希望の星ですね。

    ちなみにランキング外の優勝校も全て含めて数えると、

    • センバツ優勝 37回 (29校)
    • 夏選手権優勝 37回 (25校)

    過去にはこれだけの県立(公立)高校が甲子園の舞台で優勝しています。

    選抜は93回、夏の選手権は103回を数える中で、

    けんにぃ
    けんにぃ

    選抜は39%、夏の選手権は36%の確率で県立(公立)高校が優勝していることになります。

    しかし、県立(公立)高校が最後に優勝したのは、2009年の選抜大会、元広島東洋カープで活躍した今村猛投手擁する長崎代表、清峰高校になりますね。

    決勝での菊池雄星投手擁する花巻東との試合はシビれました!

    あれからもう10年以上、ずっと私学勢が圧倒しています。

    近年は大阪桐蔭が高校野球界を牽引している事は間違いありません。

    この流れに割って入る県立の星は現れるのでしょうか?

    近年活躍が目立った県立(公立)高校

    2018年 第100回大会 準優勝 金足農業高校(秋田代表)

    吉田輝星投手擁する金足旋風が吹き荒れました。

    • 1回戦   鹿児島実業 5−1
    • 2回戦   大垣日大 6−3
    • 3回戦   横浜 5−4
    • 準々決勝 近江 3−2
    • 準決勝  日大三 2−1
    • 決勝   大阪桐蔭 2−13

    決勝の大阪桐蔭戦まで全国区の強豪校を次々撃破し、横浜戦の逆転劇や近江戦のサヨナラツーランスクイズなど、まさにミラクルの連続で節目となる第100回大会を大いに盛り上げてくれました。

    エース吉田投手は決勝戦の5回に交代するまで、秋田県大会から全ての試合を1人で投げ切っており、この夏だけで予選から11試合、1500球を超える球数を投げています。

    これを受け「1人の投手だけを酷使するな」などの声も多く上がり、こういった問題も改めて浮き彫りになった大会でした。

    【高校野球】球数制限を導入したメリットとデメリット、問題点を解説

    2007年 第89回大会 優勝 佐賀北高校(佐賀代表)

    決勝戦の逆転満塁ホームランは歴史に残る第逆転劇。

    • 1回戦   福井商 2−0
    • 2回戦   宇治山田商 4−4(引分再試合)
    • 2回戦   宇治山田商 9−1
    • 3回戦   前橋商 5−2
    • 準々決勝 帝京高 4−3
    • 準決勝  長崎日大 3−0
    • 決勝   広陵高 5−4

    下馬評は決して高くありませんでしたが、2回戦の宇治山田商戦は延長15回再試合を制し、準々決勝の帝京戦では延長13回の死闘を粘り強く勝利しています。

    派手さや爆発力はないものの堅実な野球で強豪校を次々に倒し、決勝では現広島東洋カープの野村祐輔投手と現読売ジャイアンツの小林誠司捕手のバッテリー擁する広陵高を相手に、奇跡の大逆転劇を見せ、佐賀県勢13年ぶりとなる優勝を飾りました。

    この一戦は一生語り継がれていくことでしょうね!

    まとめ

    調べてみると、過去に県立高校でも全国制覇を何度も達成していましたね!

    近年は、私学勢の強さに磨きがかかりあまり県立高校が優勝出来ていませんが、次はどの学校が希望の光を見せてくれるのでしょうか。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    【高校野球】甲子園球場のグランドに立てる選手の人数、確率を検証

    タイトルとURLをコピーしました