少年野球って何kmくらいのボールを投げるの?
学年別の球速が知りたい!
このような疑問を解決します。
小学生が投げるストレートってどれくらいか気になるところですよね。
学年ごとの平均値を知ることで、目標が明確になり、球速アップに向けた練習にも熱が入るはず。
この記事では、少年野球のピッチャーが投げる学年別の平均球速と球速アップに有効な練習方法をまとめました。
✔️この記事でわかること
- 少年野球の学年別平均球速を調査
- 球速アップに有効な練習
- 日本人最速大谷翔平投手は少年時代に何kmを投げていた?
✅この記事を書いてる人
ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
軟式社会人野球ではエースとして全国大会出場経験あり(最速134㎞)
「本ページはプロモーションが含まれています」
【少年野球】小学生の球速はどれくらい?学年別の平均球速を調査
少年野球の学年別平均球速を調査
学年 | 球速 |
低学年 | 40~60キロ |
小学4年生 | 70キロ |
小学5年生 | 80キロ |
小学6年生 | 90キロ |
平均値として上記のスピードが目安になります。
なので少年野球で100㎞を超えてきたらかなり速い部類になります。
一般的には、高学年(5〜6年生)で80〜90㎞くらい投げられればチームのエースになれるレベルに到達します。
よくYouTubeなどに出てくる100km超えを投げる選手はスーパー小学生がほとんで、ほとんどの小学生は普通100kmに届きません。
ちなみに小学生で100kmを超えるボールを投げられると、それだけで注目の的になるし地元の中学チームからスカウトされる確率はかなり上がります。
僕も球速MAX90kmくらいで中学の硬式チームからスカウトされましたからね。
中学以降も高いレベルで野球がしたいなら、早い段階で球速アップに取り組むことをオススメします。
とは言えいくら球が速くてもコントロールが良くないとなかなか試合では投げられません。
ここでは一旦コントロールについては割愛しますね。
全国大会クラスの最速レベル
少年野球の全国大会クラスになると、ピッチャーのレベルもかなり上がります。
全国レベルを知ることはとっても大事なことです。
特に2005年から始まったNPBジュニアトーナメントに出場してくる小学生達は、びっくりするようなボールを投げています。
》プロ野球ジュニアチームに入れる選手の倍率は?《超ハイレベル》
学年 | 球速 |
低学年 | ー |
小学4年生 | 100〜110㎞ |
小学5年生 | 110〜120㎞ |
小学6年生 | 120〜130㎞ |
全国トップクラスの小学生は、120㎞を超えるボールを投げるピッチャーもいます。
大人の草野球でも120㎞を超える投手はゴロゴロいるわけではありません。
まだ体が出来上がっていない小学生で120㎞を超えるボールを投げていれば、全国で注目の的になります!
これまでの小学生の最速は136㎞だそうです。
中学を飛び越えて高校野球レベルになっています…とんでもないレベルですね。。
上(全国レベル)の舞台で活躍したいなら、まずは110㎞を目指して練習しましょう。
球速アップに有効な練習
ここからは球速アップの練習方法について解説していきます!
重さ違いのボール(プレイオボール)で壁当て
大谷翔平選手も、アメリカに渡ってから実際に練習している方法で、現在ではNPB選手もみんなやっていますよね(^^)
重さの違うボール(プライオボール)を投げることで、体にかかる負荷を変えながら肩関節の可動域を広げるように動くのでストレッチ代わりになります。
また投げる動作の筋トレにもなるので、ダンベルを使った筋トレではなく、実際にボールを投げる筋肉を効率的に鍛える事ができます。
トレーニング用の重いボールを持った後に、通常の軟式ボールを投げると軽く感じて腕を速く振る感覚を鍛える方法です。
今ではたくさんのNPBのプロ野球選手も取り入れていますよね。
小学生のうちから取り組むことで、肩肘の故障も予防できて一石二鳥の練習方法ですね。
(引用元:YouTube)
中距離ライナーキャッチボール(回転意識)
遠投(40m〜50m)ほど距離を離してしまうと、投球フォームではなく遠くに投げるフォームになってしまうので、個人的にはあまりオススメしません。
遠投は体全体を使って投げる感覚を鍛えるには効果的ですが、球速アップを目的とした場合は違ってきます。
球速アップには塁間くらいの距離で、山なりのボールではなくライナーでの球筋を意識してキャッチボールしましょう。
塁間で遠ければライナーで投げられるギリギリの距離で行うといいです。
山なりになるなら距離を詰めて常にライナーで投げることを意識してやってみてください。
最終的なイメージは糸を引くように相手のグラブに吸い込まれていくようなボールです。
コツはボールにパワーを100%伝えられるよう、投球フォームから体重移動を含めて最後のリリースの瞬間に全集中することです。
ここでは特にボールの回転を強く意識してみてください。
フレーチャ
NPB最強エースで、2024年からMLBドジャースでプレーする山本由伸投手が練習に取り入れて話題になったアイテムです。
肩や腕の力だけでいくら速く振り下ろしてもボールは速くならない理論を基に、回転軸や体全体を使って投げるイメージを作る練習に最適です。
この練習は本当に自分の体の隅々まで神経を意識させないと上手く投げられません。
山本由伸投手のような力感がないのに、キレのある最速159kmの豪速球を生み出す秘訣が詰まった練習です。
以下のYouTubeチャンネルで使い方を詳しく解説してくれていますので、参考にしてみてください。
体づくりで体格アップ
ずばり、体格が大きい(体重が重い)=球速アップに繋がります。
車で例えると体重=エンジンです。
軽自動車は小さいエンジンなのでスピードはそこまで出ません。逆にフェラーリなどのエンジンが大きい車ほどスピードが出るのと同じです。
速いボールを投げるには大きなエンジン(体格)があれば確実に有利になります。
参考に高校歴代スピードボールTOP3投手の高校時代の体格はこちら。
選手名 | 身長 | 体重 | 最速 |
寺原隼人 | 179cm | 80kg | 154km |
大谷翔平 | 190cm | 85kg | 160km |
佐々木朗希 | 190cm | 87kg | 163km |
どの投手もどっしりとした体格が、スピードボールに不可欠だとわかると思います。
メジャートップ選手となった現在の大谷選手は95kgまでアップし、完全試合を達成した佐々木朗希投手は現在92kgまで体重をアップさせています。
体重が増えることでさらにパワーが増し、両投手とも最速を165kmまで伸ばすことに成功していますね。
スピードボールを投げるために食事トレーニングで体を大きくするのは超重要です。
じゃあどうすればいいのかな?
【簡単】サプリメントで体づくり
体づくりの最初の一歩はサプリメントから取り入れる事をおすすめします。
なぜならいきなり手の込んだ食事を続けようにも、親御さんが大変すぎてほぼ挫折してしまうから。
一度挫折してしまうとそのままやらなくなる可能性が高まってしまうので、最初は飲むだけでOKなサプリメントで、体が変わっていく実感(成功体験)を味わうことから始めてみてください。
以下の記事で子供向けの優秀なサプリメントをまとめています。
日本人最速大谷翔平は少年時代に何kmを投げていた?
日本人最速165㎞を誇る大谷翔平選手は、小学6年生時に120㎞のスピードボールを投げていたようです。
小学生で120㎞は全国レベルのバッター以外はほとんで誰も打てないでしょう。
大谷選手はそこから成長を続け18歳(高校3年生)で160㎞を叩き出し、わずか6年で40㎞も球速をアップさせたことになります。
小学3年生で野球を初めて5年生で110㎞のスピードボールを投げていたそう。どれだけたくさん練習し試行錯誤を繰り返していたんだろうと思いますね。
しかし今の大谷選手を見ていると、生活のほとんどを野球のために使っていたんだろうなと想像できますよね(^^)
小さな頃から、プロ野球ではなくメジャーリーグだったという明確な目標があったからこそ、高校3年で当時アマチュア最速となる160㎞のボールを投げることが出来たのではないでしょうか。
(出典:YouTube)
まとめ
7歳から12歳までだと、子供が一番成長し伸びる時期です。
体格も変わり、投げられるボールがどんどん速くなってきます。
スピードアップを目指し早めに必要な練習に取り組んでみてください。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!