
雨で試合する日の応援は傘は面倒だし濡れるし大変…
濡れずに手軽に観戦できるアイテムとかないかな?
このような疑問を解決します。
多少の雨であれば野球の試合って開催されます。
ユニフォームでプレーする選手は仕方ないですが、見守る親達は大変ですよね。
この記事では雨の日の試合観戦を助かる便利道具をいくつか紹介します。
✔️この記事でわかること
- 雨の日の観戦がストレスになる原因
- 雨のストレスを回避して快適に観戦する便利道具
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
「本ページはプロモーションが含まれています」
【少年野球】親は雨の日の応援って大変…雨での観戦に役立つ便利道具
雨の日の観戦がストレスになる原因
傘で片手が常に使えない状態
雨の日ではみんな傘をさしてベンチの後ろなどに並んで観戦することになると思います。
我が子が試合に出ていたら、やっぱり写真や動画撮りたいですよね!
片手が常に使えない状況というのはかなりのストレスです。
さらに子供達へのサポートも片手が使えないとやりにくくスムーズに進まないこともストレスの原因になりやすいです。
靴が泥だらけで汚れやすい
野球は土のグラウンドでやるので、必然的に雨で濡れた土の上で観戦することになります。
あっという間に靴は泥だらけで、帰って綺麗に掃除しなくてはいけなくなるのもストレスでしょう。
野球観戦用の運動靴などで行っているとは思いますが、それでも泥だらけにはならない方がいいですよね。
雨の日では仕方ないとはいえ、回避できるならしたいところではないでしょうか?
荷物を置いておけない
観戦には様々な荷物がありますよね。
メインのカバンやチームサポート用のドリンクや夏場なら氷など、私物以外の物も結構あって場所を取ったりします。
これが雨の日にかなりの重荷になります。
地面は泥だらけだし、雨で濡れてしまうし、かと言ってずっと抱えて持っている訳にもいきません。
雨が当たらない状態かつ、地面が濡れていない環境があればかなりストレスは軽減されるということが分かりますね。
雨のストレスを回避して快適に観戦する便利道具
簡易テント
キャンプ用のテントでは無く、4箇所を杭で打ちつけるだけの簡易型のテントです。
設営も簡単で、親達で傘を差しながら並んで見るよりテントの中で快適に応援することができるので、雨のストレスをかなり軽減できます。
後片付けはやや面倒ですが、野球の試合って少年野球でもウォーミングアップやクールダウンなども含めると2〜3時間は軽くかかりますからね。
その間ずっと傘を差しながら待っていることを考えれば、簡易テントを設置してしまう価値はあるかと思います。
防水シューズ
雨の日の足元ってめちゃくちゃ気になりませんか?
まして向かう先は土のグラウンドですから、汚れてもいい靴で行くと思います。
防水加工されたシューズを使えば、雨を弾くことはもちろん泥などの汚れもめちゃくちゃ簡単に落とせるので、汚れた後のストレスも軽減できますし、靴の汚れを気にせずに我が子の応援に気持ちを持っていけます。
この「汚れてもいいや」と思える気持ちって結構大事だったりしますからね。
防水シート
河川敷などでは、持ってきた荷物を置く場所にも困りますよね。
基本土ですから、どこに置いても泥んこになってしまいます。
そんな時に1枚防水シートがあれば、一旦チームの荷物をまとめて置いておけますし、上に簡易テントを置けば荷物置場兼観戦スペースにもなるので、快適さが格段に上がります。
まとめ
雨の日ではプレーする子供だけでなく、むしろ観戦する親御さんの方が苦労しますよね。
雨だから…という理由で「観戦に行きたくないなぁ」という気持ちを少しでも軽減して全力で応援してあげてほしいなと思います。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!