小学生の平均的な身長と体重ってどれくらい?
野球を頑張る子供の身長や体重が、周りに比べて平均なのか少ないのか気になるところですよね。
実際、野球の技術が同じレベルなら体格が大きい選手の方が重宝されてしまう世界です。
それは中学から高校に上げるにつれてより顕著に現れる残酷な現実です。
その時に後悔しても遅いので、今できる事から始めていく事をオススメします。
✔️この記事でわかること
- 学年別の身長と体重
- 体格を大きくする方法
- 体づくりをする3つのメリット
✅この記事を書いてる人
ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
軟式社会人野球ではエースとして全国大会出場経験あり
「本ページはプロモーションが含まれています」
【少年野球】身長と体重の目安は?小学生から体づくりすべき3つの理由
学年別の身長と体重
区分 | 身長(cm) | 体重(kg) | |||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | ||
小学校 | 6歳 | 117.5 | 116.7 | 22.0 | 21.5 |
7歳 | 123.5 | 122.6 | 24.9 | 24.3 | |
8歳 | 129.1 | 128.5 | 28.4 | 27.4 | |
9歳 | 134.5 | 134.8 | 32.0 | 31.1 | |
10歳 | 140.1 | 141.5 | 35.9 | 35.4 | |
11歳 | 146.6 | 148.0 | 40.4 | 40.3 |
(引用元:文部科学省 令和2年度学校保健統計調査の公表について)
こちらの表はあくまで全ての小学生を対象とした体格の平均値になります。
「野球が上手くなりたい」
「野球をレベルアップさせられる体格にしたい」
こういった目標がある人は、体重ならプラス5kg〜10kg、身長はプラス5㎝〜10㎝を目安に「体づくり」に取り組む必要があります。
野球で上のレベルを目指したい人向けの目安になる体格はこちら
学年(年齢) | 身長 | 体重 |
1年生(7歳) | 125cm〜128cm | 30kg前後 |
2年生(8歳) | 129cm〜135cm | 35kg前後 |
3年生(9歳) | 140cm〜148cm | 40kg前後 |
4年生(10歳) | 150cm〜155cm | 45kg前後 |
5年生(11歳) | 156cm〜161cm | 50kg前後 |
6年生(12歳) | 162cm〜167cm | 55kg前後 |
生まれつき体格に恵まれていない限り、なんとなく生活しているだけでは平均値にしかなりません。
現時点での体格は平均以上でしょうか?以下でしょうか?
もう少し大きな体格が欲しいなら、食事などの生活習慣を少し変えてみるだけで徐々に効果は現れます。
身長も体重も普段の生活を見直すことで、大きく成長させられるのが小学生の強みです!
たとえ今が平均以下でも全く諦める必要はありません。
体格を大きくする方法
食生活の改善
体づくりの最重要項目と言っていいのが、食生活です。
現在どんな食生活をしているでしょうか?
栄養バランスを考えず、「コンビニ弁当」や「ラーメン」「カレー」など好きな物ばかりを飲み食いしているなら、改善の余地があります。
たくさん食べるべき優秀な食材
代わりに食べるべきは、以下の食材達です!
- 鳥の胸肉・ささみ
- ブロッコリー
- 卵料理
- 味噌汁
- きのこ類
- 豚肉
- 大豆(納豆、豆腐)
この辺りを毎食どこかで一つでも食べていけると、体調も安定しやすく体づくりの第一歩になります。
例えば、鶏の胸肉やささみは高タンパク低カロリーで筋力アップに非常に優秀な食材だったり、豚肉は疲労回復に優秀な食材です。
食材にはそれぞれ特徴があり、効果もそれぞれ違います。
これらの知識を知ることで、効率的に食生活を改善することができるようになります。
食事の頻度と食べる量を改善
1回の食事でお腹パンパンになるまで食べていないでしょうか?
理想的な食事の仕方は、毎回七〜八分目で終わらせて食事の回数を増やすことです。
3食ではなく、5〜6食に分けて食べると体が栄養を吸収するルーティンに合ってきます。
「常にうっすらお腹が空いてるかな〜」という状態が理想です。
こうすることで、血糖値の上下幅を減らし体への負担を減らすことができます。
ランチ後の急激な睡魔などがなくなるはずです!
こういった食生活に関する知識を知らないのは、体づくりをしていく上で大きな時間ロスになってしまいます。
ここに書いたのはほんの一例なので、もっと詳しく栄養学を知りたいという方は、以下のスマホで完結できるアスリート栄養学講座があります。
献立まで解説してくれるので、食材だけ説明されてどう調理して食べたらいいのか分からないという不安がありません!
野球はもちろん、スポーツを頑張る人向けにカリキュラムが組まれた栄養学講座で、2ヶ月で資格も取得できます。
【簡単】親が忙しい人向けのサプリメント
栄養バランスを考えたての込んだ料理とか無理だし、栄養学の勉強とかできないよ…
という方もいらっしゃると思います。
それなら最初はサプリメントを飲むだけの習慣から始めるのがベスト。
これだけなら、なかなか食生活を改善したり栄養学を勉強しなくても、確実に体づくりのスタートを切る事ができます。
現在市販されているサプリメントは本当に優秀なものばかりで、数もめちゃくちゃたくさんあるのでどれを選べばいいか迷ってしまうと思います。
そこでオススメのサプリメントを子供の年齢別で厳選し分かりやすくまとめました。
以下の記事からチェックしてみてください。
体格を大きくする3つのメリット
物理的にパワーアップする
体づくりによって体格が大きくなると、物理的にパワーアップします。
例えば野球のプレーでいくと、
- ボールが速くなる
- ボールが重くなる
- スイングスピードが速くなる
- 打球速度が速くなる
- 飛距離がアップする
野球のプレーにおいて重要な項目が手に入ります。
よく技術練習だけでこれらの項目を達成しようと頑張る人も多いですが、いくらスキルを磨いてもそのスキルを扱うための土台がしっかりしていないと、自分の体を扱いきれず頭打ちになります。
野球の練習として、土台作りも重要なスキルのひとつとしての認識を持ってみてください。
体力がアップする
体づくりのメリットのひとつに体力アップがあります。
体力アップの何がメリットかと言えば、
- 疲れにくい
- 負荷の大きい練習に耐えられる
- 長時間の練習に耐えられる
- 集中力が持続する
などがあります。
野球で上手くなりたいなら練習しかありませんが、そもそも体力がないと練習も満足にこなすことができませんよね。
全体練習だけで体力を使い切ってヘトヘトになってしまうのもしんどいですよね。
本当はもっと自主練など上手くなるために練習したいけど、どうしても体力が持たないという理由で練習できないのは非常にもったいない話です。
本人の自信
しっかりとした体格をした選手は、みんな勝手にそうなった訳ではありません。
どの選手も食事トレーニングや睡眠など私生活から意識を持って取り組んでいることがほとんどです。
体調管理、自己管理ができているということは、負荷のかかる練習も継続的に行うための体力と精神力が鍛えられているということです!
このような選手はみんな自分に自信を持っています。
「これだけやってるんだから大丈夫だ。」という揺るぎない自信につながり、より高いレベルでのプレーを実現できるんですね。
まとめ
小学生の早い時期から栄養学の重要性に気づき「体づくり」に取り組もうとしている時点で間違いなく意識の高いレベルで野球に取り組んでいる少数派の人です。
この機会を逃さずにもう一段レベルアップするきっかけにしてみてください。
必ず結果としてプレーに反映されるようになるし、中学〜高校でも野球を頑張りたいなら確実に「やっててよかった」と思えるはずです。
食事の意識や知識は、大人になって野球を辞めた後の生活にも健康を保つ上での大きなメリットになりますからね!
》子供の成長期を逃して後悔しないで!子供向け厳選サプリメント3選
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!