野球が大好きで野球の魅力を伝えたいけんにぃです!

甲子園球場の近くに駐車場ってあるの?
行ってから駐車場停められなかったらどうしよう…
どこかオススメの駐車場があれば知っておきたい!
このような疑問にお答えします。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
大の高校野球ファンで毎年欠かさず甲子園観戦中
甲子園球場に行く時の基本は、電車・バスなどの公共交通機関になると思います。
しかし小さなお子さんがいる方や、足が不自由な方、お年寄りと一緒に行きたい方、色んな事情があって車で行きたい方結構多いのではないでしょうか?
今回は諸事情があり、どうしても公共交通機関での観戦が難しい方へ向けて車で行った時に停めるべきおすすめの駐車場3選について解説したいと思います。
✔️この記事でわかること
- 甲子園球場付近のオススメ駐車場3選
- 車で行く場合と公共交通機関で行く場合のメリット、デメリット
ひとつずつ解説していきます。
➡️春の選抜甲子園は寒い!快適に観戦するために準備すべき防寒グッズ5選
【甲子園球場】車で野球観戦に行くなら知っておきたいおすすめ駐車場3選
甲子園球場付近のオススメ駐車場3選
ららぽーと甲子園
甲子園球場の目の前にある商業施設の駐車場です。
ららぽーと甲子園としては、もちろん一般のお客さんを優先しており野球観戦者向けに駐車場を用意しているわけではありません。
よって下記のような料金設定になっています。
【特別料金】☜プロ野球や高校野球などイベントがある場合
なお、天候等により野球開始時刻が変更となる場合は、設定時間も変更となりますので、館内のご案内にご注意ください。
この料金設定でも駐車場を利用する人が非常に多いため、利用を検討される方は遅くても試合開始1時間前には到着しておかないと停められないと思います。
- 営業時間:10:00〜21:00
- 収容台数:2,300台
ちなみに通常基本料金はこちら↓
コロワ甲子園
こちらも甲子園の目の前にある商業施設です。
ららぽーと同様に野球開催日は特定日という設定で料金が通常より高くなっています。
- 基本料金:500円/30分
最大料金:通常日…500円
:特定日…2,000円 - 駐車サービス:2,000円お買い上げで2時間無料
10,000円お買い上げで4時間無料 - 収容台数:1,000台
- 営業時間:8:00〜22:00
ららぽーとに比べると特別料金はかなり良心的ですが価格が安いのと収容台数がららぽーとの半分以下ということもあり、かなり早めに行かないと満車になっている確率が非常に高くなります。

そんな時は安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)サービスを使えば、少し甲子園から離れたとしても安くてしかも事前に予約しておけるのでコスパ良く駐車場を確保できるのでオススメです。
近隣住民が開放している青空駐車場
甲子園に近づくと道路の至るところに看板を持って立っているおっちゃん、おばちゃんがいます。
大体甲子園から徒歩5分〜10分ほどの距離に土地を持っていて、野球開催日の時だけ開放している青空駐車場になります。
料金相場は1日1,500〜2,000円程度ですが、交渉すれば値下げの余地もあります。
一応鍵を預けていくので緊急時などには出してもらえますが、基本的には野球が終わり次第順番に出すように形になるので、途中で抜けたり予定がある場合などは自由度は低くなるかなかと思います。
ただ常連になれば、あらかじめ電話で予約を入れいい場所を確保してもらうといった融通がききやすくメリットも存在するので頻繁に利用する予定がある方はありかと思います。
車と公共交通機関のメリット・デメリット
車のメリット・デメリット
- メリット‥電車やバスでの人混みを避けられる、夜遅くなっても帰る時間が気にならない
- デメリット‥駐車場に停められるかわからない、駐車料金が高くなる
公共交通機関のメリット・デメリット
- メリット‥電車・バス料金だけで交通費が安い、電車は渋滞がなく時間が読める
- デメリット‥人混みがすごい、ナイター後は徒歩2分の駅まで30分以上かかることもある
それぞれメリット・デメリットありますが、車で行く方法もあるので普段なかなか球場に行けない大切な人を連れて行ってあげてほしいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
基本的に甲子園には公共交通機関で行くことを推奨しています。
ですが、さまざまな事情がある方はこの記事の駐車場を選択肢に入れて、野球観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!