
子供が野球始めたけど、どのスパイクがいいんだろ?
少年野球を始めたお子さんのために、まず揃えたいのが「グローブ」「バット」「スパイク」ですよね。
その中でも、スパイクは成長中の足元を支える重要な道具です。
サイズ感や機能性が合わないと、足に大きな負担がかかってしまうので、間違えたくないところ。
少年野球では、ミズノ(MIZUNO)の少年野球用スパイクが、保護者・コーチ・選手から高い信頼を集める人気ブランドです。
この記事では、なぜミズノのスパイクが少年野球に最適なのか、そしておすすめモデルをご紹介していきます。
✔️この記事でわかること
- なぜミズノのスパイクが少年野球におすすめなのか?
- 【厳選】少年野球におすすめのミズノスパイク3選
- スパイク選びでよくある質問
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
野球歴30年の野球特化ブロガー
少年野球6年経験
「本ページにはプロモーションが含まれています」
なぜミズノのスパイクが少年野球におすすめなのか?
1. 足の成長をサポートする設計
少年期は骨や筋肉がまだまだ発達途中です。
ミズノのスパイクは、足にやさしい構造で無理な負担をかけずにフィットします。
特に「ワイド設計」や「軽量タイプ」は、長時間の練習や試合でも疲れにくいととても好評です。

子供の足の成長速度はびっくりするレベルであっという間に大きくなりますからね。
2. 耐久性が高く長持ち
活発な動きが多い少年野球では、スパイクの消耗も激しいです。
特にピッチャーや内野手では、瞬発力が必要な動きが多くスパイク(足)への負担がとても大きくなりますからね。
ミズノのスパイクは耐久性に優れているため、簡単にダメになったり絶対にしません。
1年間を通して使い続けても、安心できる品質の高さも嬉しいポイントです。
3. コーチやプロも推奨する安心安全のパイオニアブランド
ミズノはプロ野球選手も多数使用する老舗ブランド。
その歴史の長さとプロ選手からの絶大な信頼は野球王国日本においても、パイオニア的メーカーになっています。

野球道具と言って「ミズノ」の名前が出てこないなんてあり得ませんからね。
ジュニア用もプロのノウハウが活かされていて、安心して選べるのも大きな魅力です。
【厳選】少年野球におすすめのミズノスパイク3選
1. 【ミズノ】セレクトナイン Jr.(ポイントスパイク)
- 軽量で履きやすく動きやすい、初めての1足に最適
- ポイント(ゴム)タイプで、硬いグラウンドでも足への負担軽減
2. 【ミズノ】ウェーブライトレボ Jr.
- 軽量で紐+マジックテープ仕様でサイズ感調整も楽々
- 俊敏な動きをサポートするハイグリップ設計
3. 【ミズノ】ドミナント3TPU
- スピード重視の選手に人気の高いグリップ力
- フィット感と安定性を両立したモデル
- ワンランク上のプレーヤーを目指す選手向け
スパイク選びでよくある質問
Q. ポイントと金属スパイク、どちらを選べばいい?
A. 少年野球ではゴム製ポイントスパイクのみの規定になります。
金属スパイクはケガ防止の観点から、中学生以降の使用ルールになっています。
Q. サイズはどのくらい大きめを選べばいい?
A. ミズノのスパイクは比較的ジャストフィットになるよう設計されています。
普段履きのスニーカーより0.5cm〜1cm大きめがおすすめです。
また、紐タイプよりマジックテープ併用のスパイクを選んでおけば、多少のサイズ感の違和感もジャストフィットに調整が可能になります。
まとめ
最初の1足はミズノで間違いありません。
成長期のお子さんの足をしっかり守り、パフォーマンスも引き出してくれるのがミズノの少年野球スパイクです。
ぜひこの機会に、お子さんにぴったりの1足を選んでみてください。
以下の記事では、少年野球のバットの選び方について深掘りしています。
ぜひ併せて読んでみてください。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!